金属を使うメリット
2017/12/12
今でも基本的には、わざわざ歯の色と違う金属を使うのにはちゃんと理由があります。
■安価
一部の金属は健康保険でカバーされるため、自己負担が少なく済みます。
■耐久性、強度がある
金属は口の中という過酷な環境で毎日使用しても、簡単に磨り減ったり、壊れたりしません。しかも薄くても強度があるため、歯を削る量も少なくて済むこともあります。
■精度が高く、細かい再現ができる
金属を溶かして型に流す「鋳造」という方法が多く使われるため、歯の形や咬み合わせなどといった、細かい部分を再現しやすくなります。
関連記事
-
-
歯ブラシ③
今回はruscello picella! の紹介です! 当院ではルシェロと呼んで …
-
-
自費 メタルボンド
内面が金属で、外側がセラミックの被せ物です。 被せ物のみで、つめものは適応外です …
-
-
歯のぎもん④
Q 歯茎が下がってきた気がするけど、年齢のせい? A 年齢が直接的 …
-
-
歯並びの話
歯の矯正は見た目の改善だけが注目されていますが、実は機能面も改善されるため、大人 …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療2
歯にかぶせものや、はめ込み金属などを作る時に歯を削りますが、神経を取ってある歯な …
-
-
入れ歯のお手入れ①
今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …
-
-
むし歯の進行と治療方法2
1回の治療で完治する治療法とは、虫歯を取り除いたあとに、光で固まる樹脂を詰めるの …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?2
ストレスが歯の痛みを直接的に引き起こすということは、一般的にはありません。しかし …
- PREV
- 白色の詰め物・被せ物
- NEXT
- 金属を使うデメリット
