Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

キシリトールについて②

   

今回は、キシリトールの効果についてお話していきます!

キシリトールが虫歯の予防となる理由は二つあります。その一つがキシリトールだけが持つ作用である、『酸を作らない』という点についてお話します

まず、キシリトールは砂糖などと同じ『糖質』に分類されます。その中でも更に分けられていて、『糖アルコール』という分類をされています。

糖アルコールは元々、『虫歯になりにくい』という特徴を持っています。

これは、他の糖分に比べて、虫歯菌の栄養になりにくく、酸が発生しにくい素材であるという事です。

酸が発生する事が、虫歯で歯に穴が空いてしまう原因になります。

さて、その糖アルコールの中でも、キシリトールは唯一『虫歯菌の栄養にならず、一切酸を作らない』素材なのです。

次回は、このキシリトールが唯一持つ効果について詳しくお話していきます!

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

やったどー!

昨日は大学の同級生と半年に1度のゴルフに行きました。 関西にいる2人と愛知にいる …

8020運動

8020運動をご存知でしょうか? 8020で、「ハチ・マル・ニイ・マル」と読みま …

メリット④

矯正治療で使用する装置やワイヤーは 歯の表面や裏側に付けるため 唇や歯や舌に違和 …

柿の種

日曜日休診させていただき ご迷惑おかけしました 院長が大阪で勉強会に参加するため …

マットくん

先日、マット君のお店にいきました。 お花のお金を支払いにいったんですが、 僕は昔 …

野球観戦

昨日は今年2度目の野球観戦に行きました。 子供を実家に預けて、奥さんと2人で行き …

イルミネーション

先日、名古屋駅を通った時に高島屋のイルミネーションをみました。 名古屋駅に行くこ …

歯周病相談

「歯を磨いてもべたべたした感じが残ります。」 という質問がありました。 歯周病の …

節分

今日は 節分です 豆まきをしたり 近年は 恵方巻きがメジャーですね 今年の恵方は …

ノンクラスプ義歯

ノンクラスプ義歯とは、入れ歯のことなんですが、取り外し式の入れ歯は、 金属のバネ …