定期健診では何をするのでしょう?
昔は年をとると歯がなくなるのは当たり前と思われていました。
痛くなったら歯医者へ行くという考えが主流でした。
しかし今では、痛む前に、健康を保つために定期健診を受けることが
もはや常識となっています。
では、定期健診ではいったい何をするのでしょう。
1.歯の専門的なお掃除
普段の歯磨きでは届きにくい奥歯や、歯と歯ぐきの境目についたプラークや歯石を除
去します。自分では磨いてるつもりでも、「磨き癖」がついてるものです。
2.歯周ポケットのメインテナンス
歯周病によって、歯と歯肉の間に深い溝ができてしまった人には、その溝の中のプラ
ークを取り出す作業が重要になります。
関連記事
-
-
デンタルフロス
先日受付で 患者さんがお帰りの時に お話ししてくれたんですけど 歯と歯の間のお掃 …
-
-
歯の神経
虫歯で歯の神経を取る時は、かなり大きな虫歯の場合ですが、 見た目は小さい穴でも、 …
-
-
2月のセミナー
2月20日(日)は休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今月は「外科 …
-
-
リニューアル
今月の医院新聞でも お知らせしていますが 11月21日【木】から28日【木】まで …
-
-
2013年
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 年末年始は地元の石川 …
-
-
歯ぎしりのお話②
歯ぎしりのセルフチェックとして 鏡でお口の中を見てみてください 歯ぎしりやくいし …
-
-
歯の神様・2
歯の神様として信仰されているものに、白山神社があります。 また、白山社、はくさん …
-
-
ゆうくん
産休中の衛生士さん 杉浦さんが赤ちゃんを連れて 遊びに来てくれました ゆうくんか …
-
-
虫歯の治療
また、以前紹介したレジン充填です。 今回は、歯と歯の間にできた虫歯を、金属を使わ …
-
-
大人の歯 治した虫歯 また虫歯
大人の歯には、二次う蝕があります。 また年齢を重ねると歯根部が露出して根面う蝕で …
- PREV
- 助手Mです
- NEXT
- 子供の歯にはたくさんの大切な働きがあります その1

Comment
今日は遅くなりました。
今日は耕一の試合に行ってきます!
0758っ子さんもK君と来るよ♪
先生もこれば良かったのに・・・。