口臭と虫歯の関係
虫歯ができるということは、口の中が不潔の状態といえるでしょう。
口の中が不潔な状態であるということは、
もちろん口臭も発生します。
口臭は人との付き合いの上で意外と気になるものです。
食後の歯磨きは口臭予防の第1歩です。
虫歯・歯周病による口臭は、
定期健診による早期発見・早期治療で改善することができます。
虫歯や歯周病が進行すると、
口臭もひどくなるうえに治療に要する時間やお金もかかります。
また、唾液の分泌を高めることも口臭の予防に役立ちます。
唾液には口の中を清潔に保つ抗菌作用があるので、
よく噛んで食べることを心がけましょう。
関連記事
-
-
消費税8%
おはようございます 今日から4月ですね 暖かくなって 桜もきれいに咲いています …
-
-
シルバーウィーク
昨日までお休みをいただきました。 4連休もしてしまい、ご迷惑をおかけしました。 …
-
-
がんばれ!ドラゴンズ
昨日のドラゴンズは残念な結果でした。 8回にまさかの逆転?? 診療が終わって、ネ …
-
-
メールサービス
久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …
-
-
日曜日のセミナー
日曜日は休診させていただき、セミナーに参加してきました。 今回は、九州の花田先生 …
-
-
刈谷 ハイウェイオアシス
昨日から、東海地方は梅雨明け。 天気も久しぶりに快晴だったので、家族3人で刈谷の …
-
-
☆続編☆
歯科衛生士の田中愛子です さっきのin大阪の続き 次はシェルティーのレオン↓↓↓ …
-
-
歯ぐきの黒ずみ
歯ぐきの色が黒っぽくなってる方がいます。 これはメラニン色素が沈着してます。特に …
-
-
☆イケメンドクター☆
歯科衛生士の田中愛子です 今日は、院長と武川さんが勉強会に行っていたので代診の先 …
-
-
デンタルフロス
洗面所に 歯磨きの うがい用の紙コップと デンタルフロス ご用意しました ご自由 …

Comment
758っ子さんも口臭で悩んでたような・・・。
しんや先生にお願いがあります。
うちのブログでパピコが油絵コンテストにエントリーしたので、応援コメントよろしくです!(1回書いてくれれば良いので・・・。)
時間のある時に書いてね♪
ランキングUPしてきたね