子供の歯にはたくさんの大切な働きがあります その1
  噛む
よく噛むことで、口の中に唾液がたくさん出るので、
食物の消化・吸収がよくなります。
また食べる楽しみをしっかり経験することで、
心の面も発達していきます。
口の回りにはたくさんの神経が集まっているので、
関連記事
-  
            
              - 
      
久々の後輩
昨日、久しぶりに後輩達とご飯にいきました。 みんな忙しいみたいで、なかなか会えま …
 
-  
            
              - 
      
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 1月5日(水)より診療いたします。 今年も宜し …
 
-  
            
              - 
      
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯したかたはご存知だと思いますが、 抜いた後、かなり痛みがでることが …
 
-  
            
              - 
      
戸田川緑地公園
昨日は休診で、天気もよかったので、港区の戸田川緑地公園に 家族3人で行ってきまし …
 
-  
            
              - 
      
歯の神様・2
歯の神様として信仰されているものに、白山神社があります。 また、白山社、はくさん …
 
-  
            
              - 
      
Q歯がズキズキする
A、 歯がズキズキするのは主に次の原因が考えられます。 ①虫歯が進行して神経が炎 …
 
-  
            
              - 
      
☆祭り一日目☆
今日は、待ちに待っただんじり 朝、8時半、神社にはぞくぞくと宮入のためにだんじり …
 
-  
            
              - 
      
0才からの予防歯科③
○マタニティ期〜0才の予防歯科 赤ちゃんの歯が生える前から口の中や周りを触ってみ …
 
-  
            
              - 
      
コボちゃん
気になる記事を見つけました 新聞の4コマでお馴染みの コボちゃんです ママが子供 …
 
-  
            
              - 
      
第4回セミナー
11月28日(日)に4回目のセミナーに行ってきました。 今回は歯周病です。 基礎 …
 
- PREV
 - 定期健診では何をするのでしょう?
 - NEXT
 - その2
 


Comment
昨日の試合、最高だったよ!
ピーターアーツばりのハイキック!
こうちゃんは強い!!
負けずに、毎日とは言えず2日にいっぺん更新を目指します!