子供の歯にはたくさんの大切な働きがあります その1
噛む
よく噛むことで、口の中に唾液がたくさん出るので、
食物の消化・吸収がよくなります。
また食べる楽しみをしっかり経験することで、
心の面も発達していきます。
口の回りにはたくさんの神経が集まっているので、
関連記事
-
-
位相差顕微鏡検査
顕微鏡検査では歯周病菌やカビ菌がほとんどの方にみられます。 われわれは患者さんの …
-
-
雑誌PRESIDENTより
雑誌PRESIDENTが55歳から74歳の 男女1000人を対象に 【人生で後悔 …
-
-
☆続編☆
歯科衛生士の田中愛子です さっきのin大阪の続き 次はシェルティーのレオン↓↓↓ …
-
-
new face
火曜日に 代診で来てくれる事になりました 岡本先生です 左端にわたしが こそっと …
-
-
院内ミーティング
水曜日は月に一度の院内ミーティングを行いました。 今回は、業者の方に来ていただい …
-
-
お祭り
近所でお祭りがありました お昼やすみにみんなでご挨拶に 行ってきました お茶とお …
-
-
口臭 つづき
一般的に心因的な口臭の原因は、ストレスや精神状態の不安定さ といわれていますが、 …
-
-
成人の日
おはようございます 今日は成人の日 新成人の皆さん おめでとうございます よい1 …
-
-
桜
帰り道 桜がきれいに咲いていたので パチリ 自分で撮るとどうも 上手に撮れません …
-
-
Q口臭が気になる
以前このblogでもご紹介したことがありますが、口臭が気になられている患者さんも …
- PREV
- 定期健診では何をするのでしょう?
- NEXT
- その2


Comment
昨日の試合、最高だったよ!
ピーターアーツばりのハイキック!
こうちゃんは強い!!
負けずに、毎日とは言えず2日にいっぺん更新を目指します!