しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

薬による歯周病治療終了後に注意すべきこと

   

歯周病は細菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。

特に性感染に気をつけましょう。

歯周病を起こす細菌が感染しにくいように、

お口の中を清潔に保つように心がけましょう。

つまり、歯石やカビ菌を定期的に除去して、

毎日の適切な歯磨きをしましょう。

歯周病をおこす細菌が再感染していないか、また、

お口の中が再感染しやすい環境になっていないか、

歯科医院での顕微鏡を用いた定期健診を受けるようにしましょう。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. ボーコンセプト より:

    ぽちぽち

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

☆電子レンジ☆

スタッフルームの電子レンジが いくら動かしても 温まらなくなりました 冷たいお弁 …

患者さんからの質問

「歯磨きをしている時、出血してくるのですが、歯槽膿漏ですか?」 という質問があり …

歯ブラシの正しいお手入れ方法

歯のお手入れには、毎日の歯磨きが必要なことはいうまでもありません。 ブラッシンク …

唾液は命の泉、若さの秘薬?

唾液には、上皮成長因子と神経成長因子が含まれることが分かってます。 上皮成長因子 …

差し入れ&お土産

いつも定期的に通って下さっている 患者さんから ラスクをいただきました ハロウィ …

ブクブクうがいを習慣に

歯を磨いたつもりでも、歯の隙間などには歯垢が残ってます。 この歯垢と、歯垢が石灰 …

口腔機能の健全な発育は保護者の責務

子供たちを取り巻く食環境を作り出しているのは保護者です。 咀嚼(物を噛む)は適切 …

0才からの予防歯科④

  ★生まれたら 歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです …

北海道研修

木、金と北海道での研修会に行ってきました。 思ったほど寒くなく、天気もよかったん …

愛知中小企業家同友会

昨日は、高校の同級生A君の事務所に遊びにいきました。 最近忙しそうにしているA君 …