0才からの予防歯科④
2018/09/21
★生まれたら
歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです!
・手のひらで頬をさわる
・清潔な指でくちびるの周りや、歯茎に軽く触れてみる
・歯が生えてきているか口の中を観察するなど…
個人差がありますが、8カ月ごろから下の前歯が生えてきます。
歯ブラシを自分で持てるようになったら。
そばに座らせて、自由に持たせてみましょう!
磨くことが目的ではなく、歯ブラシを口に入れること、刺激に慣れてもらうことが大切です😉
※歯ブラシを口に入れたまま走る、遊ぶなどをさせないでください。
転倒するとケガにつながり、危険です。
関連記事
-
-
ラーメン
診療後に 名古屋駅でラーメンを食べました 地下?にたくさんラーメンのお店が ある …
-
-
歯のぎもん③
Q 入れ歯は寝るときに外した方がいいの? A 入れ歯の種類やお口の …
-
-
復帰歓迎会
10日の日曜日 診療後に 産休を終えて11月から復帰した 衛生士の杉浦さん【旧姓 …
-
-
4月12日
お子さんのむし歯予防の為の セミナーを開催します みなさんに 楽しく学んでいただ …
-
-
犬山城
昨日のお休みは、家族3人で犬山城に行ってきました。 桜も満開だし、天気はいいし、 …
-
-
第2回遠足
木曜は休診日 今回は衛生士の杉浦さんと武川さんと 杉浦さんの息子さんと4人で 名 …
-
-
最強の冠(クラウン)
最近、取り入れた審美修復。 オールセラミッククラウン・セラミックラミネート・オー …
-
-
0才からの予防歯科③
○マタニティ期〜0才の予防歯科 赤ちゃんの歯が生える前から口の中や周りを触ってみ …
-
-
2月のセミナー
2月20日(日)は休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今月は「外科 …
-
-
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
- PREV
- 0才からの予防歯科③
- NEXT
- 0才からの予防歯科⑤