食事の時間を決めましょう
食事の仕方も虫歯や歯周病にかかわってきます。
最も良くないのは、だらだらとものを食べ続けることです。
口の中の細菌に栄養を与え続けることになってしまいます。
食事や間食はきちんと時間を決めて摂りましょう。
また、食後3分以内に歯磨きをすることが理想的ですが、
食後の余韻を楽しむことも大事です。
そのまま放置しないように心がけましょう。
関連記事
-  
            
              - 
      
サンタさん
もうすぐX’masですね 今日は少し早めに かわいいサンタさんが 医 …
 
-  
            
              - 
      
期日前投票
今月、26日は名古屋市長選挙。 あいにく仕事で行けそうにないので、昨日、期日前投 …
 
-  
            
              - 
      
患者さんに清潔なものを
患者さんのお口に入るものは 誰も触れていない 汚れのついていないものを使います。 …
 
-  
            
              - 
      
素敵なプレゼント
昨日、通院されている患者さんから、 素敵なプレゼントを頂きました。 西区にあるブ …
 
-  
            
              - 
      
☆ラーメン&ミーティング☆
こんにちゎ 歯科衛生士の田中愛子です   …
 
-  
            
              - 
      
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 1月5日(水)より診療いたします。 今年も宜し …
 
-  
            
              - 
      
歯磨き剤の選び方と使い方
虫歯予防や 虫歯の進行予防 歯周病・歯肉炎予防 口臭予防に 知覚過敏予防などなど …
 
-  
            
              - 
      
ハナミズキ
今日の帰り道 浅間町駅の近くのハナミズキが 満開になってました 桜もきれいですが …
 
-  
            
              - 
      
人間ドック
月曜日、35歳にして初めて人間ドックに行ってきました。 そろそろ体の事にも気を使 …
 
-  
            
              - 
      
ブラッシング指導を受けよう
虫歯や歯周病は歯垢中の細菌が原因でおこる病気です。 予防のためには日頃からの正し …
 
- PREV
 - 歯が抜けたら牛乳を準備!?
 - NEXT
 - ウォーキングブリーチ
 

Comment
昨日の中日・・・。
たまにはそんな日もあるさ・・・。