キシリトールで虫歯予防②
①ではキシリトールの種類について
ご紹介させていただきました![]()
今回は食べる回数やタイミングについてご紹介します![]()
②キシリトールを食べるタイミングは??
虫歯になりやすい方や、積極的に虫歯予防をしたい方は1日5回、毎食後と間食後、おやすみ前に摂っていただく事をおすすめします![]()
歯垢を落としやすくするには歯磨き前
歯質を強化するなら歯磨き後が
効果的です![]()
歯磨き後に食べるのに抵抗がある場合は
歯磨き前に摂っても大丈夫です![]()
唾液分泌が減るおやすみ前に摂っていただくのも、虫歯予防に効果的です![]()
一度にたくさんよりも、1日に何度かに分けて摂る方が効果的です![]()
キシリトールガムやタブレットは
食品なので回数やタイミングはあまり気にせず、【何かを食べたら摂る】
というように
無理なく習慣にしていただけると
いいかなと思います![]()
![]()
![]()
次回はキシリトールの1日の
理想的な摂取量についてご紹介します![]()
![]()
関連記事
-
-
☆電子レンジ☆
スタッフルームの電子レンジが いくら動かしても 温まらなくなりました 冷たいお弁 …
-
-
歯周内科学とは
歯科における2大疾患といえば「虫歯」と「歯周病」。 これは現在の歯科医療において …
-
-
医薬部外品の洗口液には、薬用効果があります。
市販の洗口液は、医薬部外品と化粧品に分類されます。 化粧品の洗口液が口臭予防やエ …
-
-
その2
話す 前歯が1本なかったら「さしすせそ」を正しく発音するのが 難しくなります …
-
-
歯周病予防
歯周病予防は、歯科医院での健診など定期的なプロケアと、 ご家庭での毎日のセルフケ …
-
-
食品の窒息事故に気をつけよう
窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。 食べ物による窒息で亡くなる …
-
-
弁天祭り
6月9日10日は 浄心の弁天祭りです☆ 仕事終わりに 今年も行ってきました(о´ …
-
-
セミナー参加してきました
昨日は祝日で休診でした。 セミナーも日曜日に行われることが多いので、当院は日曜診 …
-
-
0才からの予防歯科⑮
○6〜12才(永久歯が生えてきたら) ☆親子でやりましょう 仕上げ …
-
-
お歯黒の成分に虫歯予防効果
歯を黒く染めるお歯黒は、平安時代に女性が成人した印として 始まったとされ、明治初 …
- PREV
- キシリトールで虫歯予防①
- NEXT
- キシリトールで虫歯予防③
