歯ぎしりのお話③
歯ぎしりにはいくつかタイプがあります![]()
①グラインディングタイプ
上下の臼歯【奥歯】を横に擦り合わせて音をたてるタイプです![]()
歯のすり減りがおきたり、つめ物がはずれたり、エラがはってきたりもするそうです![]()
②クレンチングタイプ
上下の歯を強く噛み合わせ、くいしばりの状態で音が出ない・音がしにくいタイプ![]()
歯が割れたり、肩コリや頭痛の原因にもなるそうです![]()
寝ている間じゃなくても、起きている時に無意識に行っている場合もあります![]()
③タッピングタイプ
上下の歯をカチカチこすり合わせるタイプです![]()
犬歯などがすり減ったり、しみたりする影響があります![]()
歯ぎしりは無意識・無目的に行われる異常習癖と言われています![]()
誰にでもおこる事ですが、頻度や強さ
持続時間が問題になります![]()
完璧に歯ぎしりを
無くする事はできませんが、
歯や顎の関節を守る為に
就寝時に
ナイトガード【マウスピース】の着用を
おすすめします![]()
保険適応で5,000円程度で作製できます![]()

また、②のクレンチングタイプは
集中している時などに
無意識に行っている方が多いようです![]()
肩コリや頭痛がひどいけど
原因がわからない、なかなか治らない
という方は、一概には言えませんが、
歯と歯を噛み合わせていない状態を
ご自分で意識するようにして頂けると
肩コリや頭痛の改善に
つながるかもしれません![]()
それでも痛みが続く場合は
医科への受診をしてくださいね![]()
![]()
関連記事
-
-
おやつの食べ方⓷
★「流し込み食べ」は避けて おやつでの水分補給は大切。 しかし、食べ物をお水やお …
-
-
2回目の野球観戦
月曜日、今シーズン2度目の野球に行きました。 この日は岩瀬投手の250セーブがか …
-
-
☆電子レンジ☆
スタッフルームの電子レンジが いくら動かしても 温まらなくなりました 冷たいお弁 …
-
-
噛む力をアップさせよう!
現代の食生活では、柔らかい食べ物が増え、 その結果、噛む回数が減ったといわれます …
-
-
マウスガード講習
昨日は、愛知県歯科医師会でマウスガード講習をうけてきました。 チームデンティスト …
-
-
かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる
噛み合わせが悪いと、歯があってもきちんと噛めていないことがあります。 歯はお互い …
-
-
押花
またまた、マット君(同級生)のお店の紹介です。 当院の下駄箱のうえに飾ってる押花 …
-
-
「磨いてる」のと「磨けてる」のは違います
「3-3-3歯磨き」をご存知ですか? 「1日3回、食後3分以内に3分間磨く」とい …
-
-
☆メリークリスマス☆
クリスマスカード 今年も みなさんの元に 送らせていただきました わざわざお電話 …
-
-
お盆休み
長いお盆休みが終わりました。 1日だけ高校の同級生とゴルフにいきました。 久しぶ …
