しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0才からの予防歯科③

   

○マタニティ期〜0才の予防歯科

赤ちゃんの歯が生える前から口の中や周りを触ってみたり、パパとママも口内環境を整えたり。

親の意識や習慣から、すぐに予防歯科ははじめられます。

★マタニティ期

妊娠すると、つわりや女性ホルモンの分泌増加により、口内環境が悪化しやすくなります。

・つわりによる嘔吐や唾液の減少により口の中が酸性になりやすい

・つわりで歯磨きがつらい

・食習慣の変化

など、虫歯が発症、進行しやすくなります!

つわりでケアが充分にできない時にはこんな対策があります。

 

 

生まれたばかりの赤ちゃんの口には虫歯菌はいません。

虫歯の原因となるミュータンス菌は唾液を介して、パパやママなどから伝わります。

マタニティ期、産後の歯みがき習慣、食事習慣の改善や虫歯治療が大切です!

ママだけでなく家族全員で意識しましょう✨

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

口臭と虫歯の関係

虫歯ができるということは、口の中が不潔の状態といえるでしょう。 口の中が不潔な状 …

地震

先日 夜中に地震がありましたね みなさん大丈夫でしたか?? 地震雲を見た と言っ …

メールサービス

久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …

花見

昨日は快晴でぽかぽか陽気だったので 家族3人で山崎川にお花見に行きました。 まだ …

はっちゃん

昨日はチューリップスにお花を取りにいきました。 チューリップスといえばネコちゃん …

口臭の4つの種類を学ぼう

口臭は、日常生活の中で誰にでも起こることがあり、大きく分けて 4つの種類がありま …

0才からの予防歯科④

  ★生まれたら 歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです …

初ドーム

昨日は今シーズン初めてのナゴヤドームで野球観戦にいきました。 後輩と2人で行った …

お祭り

近所でお祭りがありました お昼やすみにみんなでご挨拶に 行ってきました お茶とお …

☆カブトムシ☆

田中愛子です☆ カブトムシもらいました(*^^*) めちゃくちゃ可愛いです オス …