気に留めよう歯ぎしりの怖さ
歯ぎしりは眠ってる間のことなので、なかなか自覚しずらいものです。
歯ぎしりというと、ギリギリやカチカチという騒音を気にされる方が
いらっしゃいますが、単にうるさいだけではすまないのが歯ぎしりの
怖いところです。
歯ぎしりは、顎の異常な緊張や、かみ合わせの悪さで起こるといわれてます。
例えば、歯並びの悪さ、顎関節症などの顎のの関節症状、
義歯があわない、歯周病などで歯がぐらつく、などが、
歯ぎしりの原因として考えられます。
その他には、ストレスが原因で起こることもあるといわれています。
関連記事
-
-
歯周病は何歳くらいからなるんですか?
歯周病は個人差がありますが、だいたい40歳くらいが 境目になります。このくらいか …
-
-
中京テレビ得する人損する人 3
歯医者さんは怖い というイメージを なくせるように 壁一面が金ピカな診療室や ミ …
-
-
後輩が・・・
昨日の昼休みに後輩家族が遊びにきました。 久しぶりに会った後輩がお土産をくれまし …
-
-
クリスマス
みなさんクリスマスは いかがでしたか?? 私はささやかに おいしいケーキを食べま …
-
-
虫歯予防
プラークの成長を防ぐには、今のところ歯磨きとあわせて、 力ずくで除去するしか方法 …
-
-
入れ歯には定期的なメンテナンスが大切
入れ歯(義歯)でも、自分にきちんと合ったものであれば、 ほとんどのものが噛めるよ …
-
-
復帰歓迎会2
杉浦さんのご長男ゆうきくん 医院のblogにも 誕生から今まで何度か掲載していま …
-
-
唾液が歯を修復している!
酸蝕自体は特殊な現象ではありません。 程度の差こそあれ、生きて食事をしている限り …
-
-
ホームページ更新
以前、ホームページの内容を少し変えるといいましたが、 昨日、めでたくアップされま …
-
-
0才からの予防歯科⑦
★親子でやりましょう 1日1回以上、特におやすみ前にしっかりと仕上げみがきを …
Comment
ぽち
今日はバタバタで遅くなりました
お疲れ
この前はありがとね!
また遊びに来てくださーい
一時歯ぎしりが収まってたけど、最近また復活してきた・・・。ストレスなのかな・・・。