しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0才からの予防歯科⑨

      2018/09/27

○3〜5才(乳歯が生えそろったら)

いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です。

早い時期から食べたらみがく習慣と、きちんとしたみがき方を覚えることが大切です。

仕上げみがきも年齢に合わせて行いましょう。

 

★子どもに教えましょう

本格的に自分でみがく練習をはじめましょう。

みがき方にもコツがあります。下の画像を参考にして、親子で一緒にやってみましょう。

食べたら自分でみがく習慣をつけることが大切です。また、みがく時にはフッ素入りの歯磨き粉を使い、フッ素を口に残すことがポイントです!

すすぎは少量一回で行うようにしましょう。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

犬山城

昨日のお休みは、家族3人で犬山城に行ってきました。 桜も満開だし、天気はいいし、 …

Qつめ物・かぶせ物が取れた、飲み込んだ

歯のつめ物やかぶせ物が取れてしまった患者さんや、つめ物やかぶせ物を飲み込んでしま …

ナゴヤドーム

昨日は後輩とナゴヤドームに行ってきました。 阪神戦。3連勝なるかという試合でした …

今日も雪がすごいです 朝、外を眺める先生。。 哀愁が漂ってます(笑) みなさん …

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。 お正月はゆっくりできましたか? 今年もよろしく …

「磨いてる」のと「磨けてる」のは違います

「3-3-3歯磨き」をご存知ですか? 「1日3回、食後3分以内に3分間磨く」とい …

no image
6月になりました

6月になりました☆ 名古屋はもうすぐ 梅雨入りするそうです さて 明日は6月4日 …

虫歯の治療

また、以前紹介したレジン充填です。 今回は、歯と歯の間にできた虫歯を、金属を使わ …

4月12日

お子さんのむし歯予防の為の セミナーを開催します みなさんに 楽しく学んでいただ …

つらら

今日は一段と寒いですね 今朝 医院の駐車場に つららができていました 私の地元石 …