しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0才からの予防歯科⑨

      2018/09/27

○3〜5才(乳歯が生えそろったら)

いよいよ自分でしっかり磨く練習をする時期です。

早い時期から食べたらみがく習慣と、きちんとしたみがき方を覚えることが大切です。

仕上げみがきも年齢に合わせて行いましょう。

 

★子どもに教えましょう

本格的に自分でみがく練習をはじめましょう。

みがき方にもコツがあります。下の画像を参考にして、親子で一緒にやってみましょう。

食べたら自分でみがく習慣をつけることが大切です。また、みがく時にはフッ素入りの歯磨き粉を使い、フッ素を口に残すことがポイントです!

すすぎは少量一回で行うようにしましょう。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

メリット①

アクアシステムは 透明なプラスチックのマウスピースを 使った矯正治療です マウス …

新年会2

お部屋に通していただき しばらく談笑 お料理は フグのコースです

0才からの予防歯科④

  ★生まれたら 歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです …

「虫歯かな?」と思ったら

すぐに歯科医院で診てもらいましょう。 虫歯の程度によっては削ったり、詰めたりする …

歯の神経って?

歯の中心には、神経と血管が入ってます。 よく、大きな虫歯は神経を取って治療をしま …

フッ素のお話

虫歯予防に【フッ素】が効果的と ご存知の方は多いと思います フッ素=虫歯予防 歯 …

☆ブラックボード更新☆

田中愛子です 今日の昼休みに、ブラックボードを新しく書き直しました 時間があれば …

新年会

昨日は西区歯科医師会の新年会に行きました。 すごい人数で80人程でした。 まだ新 …

9月12日のセミナー

9月12日(日)は休診させていただきセミナーに行ってきました。 今回は大阪の南先 …

友人の歯科医院

昨日は休診。 いつも一緒に勉強している高辻歯科に行ってきました。 昭和区の高辻の …