Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

唾液が減るとなぜ悪い?②

      2020/10/14

口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。

ご自身の唾液分泌量の改善を図るために、まずは唾液の役割、大切さを知っていきましょう!

 

☆人知れずお口の中で大活躍☆

 唾のはたらきとしてまず挙げられるのは、歯ぐきや舌などの粘膜を保護して傷つかないようにする『潤滑作用』です。

 食べたり喋ったりするのをスムーズにしているはたらきです。

 

 また、食物に含まれるデンプンを糖に変える『消化作用』もよく知られており、ご飯をよく噛むと甘くなるのはこのためです。

 さらに、”ケガをしたら唾をつけておけば治る”と言われるのも、唾に『抗菌作用』があるからです

 - お口の健康を守ろう, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

オーラルフレイル③

オーラルフレイルの予防のためのポイントについてお話しします。 かかりつけの歯医者 …

お口に合わせて選ぶ歯ブラシ①

普段皆さんはどんな歯ブラシを使われていますか? 普段から決まったもの?その時に特 …

no image
みにくいアヒルの子の時代🌼

★みにくいアヒルの子の時代 程度問題ではありますが、歯と歯の間に隙間ができるのは …

no image
口腔乾燥症 3

口腔乾燥症が発症する原因は 唾液腺疾患によるもの 全身疾患によるもの 薬によるも …

no image
お家で簡単”プロ”磨き②

超音波歯ブラシ”プリニア”はこんな方におススメです☆   ・歯磨きが苦 …

no image
口臭 ②

口臭のほとんどが口の中の気体が原因であると言われています! 口の中で生息している …

歯周病と 心臓病,脳卒中

歯周病と関係がある病気は、糖尿病の他にもいくつかあります。 その中でも、日本の三 …

no image
噛み合わせ ④

以前に挙げた症状以外にも むし歯などの治療がしづらいことや 自律神経失調症になっ …

歯の根っこのムシ歯③

研究によると、初期の根っこのむし歯には、フッ素がはいっているハミガキ剤や洗口剤を …

ハブラシの選び方,磨き方2

このブログで何度かお話ししているハブラシの種類、皆さんはどちらを使っていますか? …