しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病と 心臓病,脳卒中

      2021/05/25

歯周病と関係がある病気は、糖尿病の他にもいくつかあります。

その中でも、日本の三大死因のひとつである、心臓病脳卒中になるリスクも高まることがわかってきています。

原因としては、歯周病の菌が血管を巡り、心臓や脳に血液を送るための血管の壁を刺激することによって、血管の壁が炎症を起こします。

炎症が起きると、悪玉コレステロールが溜まっていき、少しずつ血液の通りが悪くなります。

血液が送られなくなってしまうと、うまく働かなくなったり、血管が塞がり、心臓や脳の機能が止まってしまい、命の危険に関わります。

脳卒中の場合、たとえ命が助かっても、重い後遺症が残ることが多く、寝たきりで介護が必要になる最大の原因ともいわれています。

重度の歯周病は、脳卒中の危険因子ということがわかっていて、歯周病で失った歯が多い男性ほど、脳卒中を起こしやすい、という研究結果も報告されています。

次回は、誤嚥性肺炎について、お話ししたいと思います。

 - お口の健康を守ろう , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
入れ歯がはいったら①

新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。 今 …

被せ物のはなし3

被せ物と土台の歯の境目は、少しの段差もできないようピッタリ合わせることが大切で、 …

no image
輝き続ける白い歯に④

ホワイトニング用の歯磨き粉”ルシェロホワイト”はこんな方におススメです☆ &nb …

酸っぱいものを食べた後は。

健康のために、黒酢やグレープフルーツなどを摂る人が増えています。 酸性度の高い飲 …

no image
フッ素について②

前回は、市販の歯磨き粉と歯科医院で塗布するフッ素の違いについてお話しました。 今 …

歯の根っこのムシ歯①

2020年に公表された記録によると、65歳以上の高齢者の割合は総人口の28.7% …

歯の根っこのムシ歯③

研究によると、初期の根っこのむし歯には、フッ素がはいっているハミガキ剤や洗口剤を …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア①

皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …

舌ブラシ、舌磨き③

前回まで、舌苔、舌の上に付いている汚れ、について説明しました。 今回は、舌磨きの …

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑤

歯肉の増殖を招く!? ”カルシウム拮抗薬”   血管の壁の収縮を抑えて …