歯ブラシ選び2
2015/12/02
テレビCMなどでは、新発売の歯ブラシの宣伝文句がひっきりなしに流れています。「歯垢除去率アップ!」「歯周ポケットのヨゴレもごっそりかき出す!」などといった商品説明を見ると、ついつい新しいものに手を伸ばしてみたくなりますが、高性能を謳っている歯ブラシが必ずしも自分に合った歯ブラシだとは限りません。仮にブラシ部分の性能が良かったとしても、柄を持った時の感覚が自分の手にしっくりこなければ、それだけで清掃効率は変わってきてしまいます。また、歯周病の人であれば歯周病専用の歯ブラシを歯科医院で処方してもらう必要があったりなど、人によって合う歯ブラシは千差万別なのです。自分に合った歯ブラシを自分で探すことは至難の業です。まずは一度歯科医院に行って、どのような歯ブラシを選べばいいか確認しましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
歯磨き粉⑥
IPMP配合の日常使いに適した歯周病予防歯磨剤。 ・3つの薬用成分の働きにより、 …
-
-
親知らずを抜く前に16
抜歯をするときは必ず麻酔をします。 大体2〜3時間程効いていて、だんだん切れてき …
-
-
子供のむし歯4
6歳〜12歳の子供のむし歯の原因、予防 6歳頃になると乳歯が抜け始め、永久歯に生 …
-
-
電動ハブラシ3
(2)音波歯ブラシ 人間の耳に聞こえる音域で1秒間に200Hz~300Hzの音波 …
-
-
歯ブラシ選び6
歯ブラシはどれくらいの頻度で交換していますか?「まだブラシが広がってないから、何 …
-
-
子供の口臭3
子どもが口呼吸をするのは、鼻づまりが原因だと思う人が多いのでは。しかし、じつは舌 …
-
-
舌苔6
■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか? 舌磨きをするのもおすすめです。 コーヒ …
-
-
生え変わり時期8
■スムーズな生え変わりのためにママができること (1)よく噛んで食べる習慣をつけ …
-
-
歯磨きの習慣づけ4
仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …
-
-
キシリトール❷
キシリトールと虫歯予防 虫歯は、お口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)が原因。 キシ …
