舌苔6
2016/05/29
■歯磨きと舌磨き、習慣にしてみませんか?
舌磨きをするのもおすすめです。
コーヒーの豆の微粒子は、舌専用のブラシで除去できます。食事のあとに歯磨きを行うのと同様に、コーヒーを飲んだあとは舌磨きを行うことを習慣づけていきましょう(о´∀`о)
コーヒーを飲んだ時だけではなく、口内に雑菌が繁殖する就寝前などに「舌磨き」を行いましょう。頻繁に磨きすぎると傷つけてしまう恐れがあるので、汚れが気になるときに行うようにしてください。
関連記事
-
-
お子さんの歯磨き粉選び4
歯医者さんでしか買えない歯磨き粉と市販のものはどうちがうの? よく歯医者さんでも …
-
-
マウスウォッシュの選び方3
マウスウォッシュの効果 ■口臭を抑えてくれる効果や歯周病のリスクを小さくしてくれ …
-
-
デンタルフロス2
フロスには、滑りをよくするためにワックスがついているものと、汚れをしっかりとかき …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❷
★希釈せずにそのまま10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口をあげて、付属の計量キャ …
-
-
妊娠中に歯科検診を受けよう!
妊娠中はお口の中にも変化があらわれます。それには、女性ホルモンの変化と細菌が関係 …
-
-
デンタルフロス3
ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆
-
-
親知らずを抜く前に2
なぜ親知らずを放っておくと良く無いのでしょうか? 疲れると歯ぐきがうずく程度なの …
-
-
虫歯じゃないのに歯が痛い4
●歯ぐきのおできが膨らむ よく見る症状ですが、痛みがないので放置されが …
-
-
歯磨きの習慣づけ
健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療③
☆歯周病の治療の流れ☆ まずは状態確認 → 歯ぐきの検査、診断、治療計画 治療 …