妊婦さんに起こりやすいお口の症状3
2018/03/14
妊娠中はつわりの影響で歯磨きブラシができなくなったり、女性ホルモンの影響で唾液の量や質に変化があらわれたりすることから、虫歯になりやすくなります。虫歯菌はママの唾液を介して感染するため、出産後に赤ちゃんへ何らかの影響を与えてしまう可能性もあります(°Д°)
関連記事
-
-
歯ブラシの毛先の形状⓸
★ラウンド毛★ 毛先を丸めたラウンド加工毛です。
-
-
子供の口臭2
歯みがきは毎日きちんとしているのに、子どもの口が臭う…保護者としては不安を感じる …
-
-
オーラルケア2
お口の中の具体的なケアとして あげられたのが デンタルリンスと デンタルフロスで …
-
-
子供の口臭3
子どもが口呼吸をするのは、鼻づまりが原因だと思う人が多いのでは。しかし、じつは舌 …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ④
今回はルシェロ歯ブラシのホワイトニング用の歯ブラシについてです☆ …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
子供のむし歯
そもそも むし歯はどうしてできるのでしょうか?? むし歯は、虫歯菌が出す酸によっ …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由③
歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ …
-
-
キシリトール❹
キシリトールのココがすごい! ★善玉ミュータンス菌が優勢になる! ミュータンス菌 …
-
-
子供の歯並び5
空隙歯列(はついくくうげき)…すきっ歯歯と歯の間に隙間ができている状態です。ワイ …
- PREV
- 妊婦さんに起こりやすいお口の症状2
- NEXT
- 妊婦さんに起こりやすいお口の症状4