妊婦さんに起こりやすいお口の症状3
2018/03/14
妊娠中はつわりの影響で歯磨きブラシができなくなったり、女性ホルモンの影響で唾液の量や質に変化があらわれたりすることから、虫歯になりやすくなります。虫歯菌はママの唾液を介して感染するため、出産後に赤ちゃんへ何らかの影響を与えてしまう可能性もあります(°Д°)
関連記事
-
-
親知らずを抜く前に27(余談)
今まで長くに渡っておや知らずのお話をしてきました。 ちなみに余談ではありますが、 …
-
-
舌苔
■「舌苔(ぜったい)」っていったいなに!? なんとなく舌に違和感が…と思って鏡で …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由②
☆歯間ブラシを使ってみましょう☆ 自分に合ったサイズの歯間ブラシが見つかったら、 …
-
-
生え変わり時期8
■スムーズな生え変わりのためにママができること (1)よく噛んで食べる習慣をつけ …
-
-
ハミガキの習慣3
歯みがきのコツは「保護者ががんばり過ぎない」 上下2本ずつ歯が生えた頃からは歯ブ …
-
-
むし歯の治療②
前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは ①むし歯になりかけでまだ治療が必要で …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆ …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❷
★希釈せずにそのまま10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口をあげて、付属の計量キャ …
-
-
歯ブラシ選び
ドラッグストアなどで歯ブラシコーナーに行くと、いろんな種類の歯ブラシがズラリ。最 …
-
-
ハミガキ3
では、「ていねいなブラッシング」とは、どのようなブラッシングでしょうか? 実はこ …
- PREV
- 妊婦さんに起こりやすいお口の症状2
- NEXT
- 妊婦さんに起こりやすいお口の症状4