しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ハミガキ5

      2016/07/22

歯ブラシを選ぶときに重要なのは、「歯肉を傷つけることのないもの」「歯垢をしっかり落とせるもの」。具体的には次の5つをポイントに選んでください。
(1)ナイロン毛

(2)植毛が密なもの(3列が目安)

(3)毛の硬さはふつうか、やわらかめ

(4)ヘッドは小さめ(小回りが利き、奥歯にも届きやすい)

(5)柄はストレート
患者さんから質問されることが多いのは、「毛のやわらかさはどのくらいがいいですか?」ということ。やわらかすぎるものは歯や歯肉に当たると毛が寝てしまって、プラークを落とすことができません。逆に毛が硬すぎるものや毛先がとがっているものは、歯肉を傷つけてしまいます。大手生活用品メーカーが販売している一般的な歯ブラシの中から、まず「普通」と表示されている商品を選び、使ってみて痛いと感じたら、それよりもやわらかめのものに変えてください(о´∀`о)

個人的に私がおすすめなのは【タフト】です♪受付で販売してるのでご希望されるかたはスタッフまでヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯磨き嫌い克服方法2

【3】絵本や動画で歯みがきの大切さや楽しさを知ってもらう 「なぜ歯みがきが大事な …

no image
歯ブラシの交換時期2

②毛先の摩耗 最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。 …

no image
ダラダラ食い

1日に3食か2食の人が多いと思いますが、1回の食事量が少ないと1日のうちの飲食回 …

no image
歯茎のケア5

4:差し歯や人工歯の影響 差し歯や人工歯を使用している方に多いのが、根元の黒ずみ …

義歯安定剤③

義歯の種類

no image
歯ブラシ選び

ドラッグストアなどで歯ブラシコーナーに行くと、いろんな種類の歯ブラシがズラリ。最 …

むし歯の治療①

むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆   まずむし歯 …

no image
むし歯の治療④

今回は引き続きむし歯の治療についてのお話です!   ③むし歯の中期段階 …

むし歯について➌

★歯に穴があいてしまわないように、今日からできること!★ 1、食事やおやつは時間 …

白い歯をキープするために3

一般的に赤ワイン・コーヒー・お茶などは色素沈着しやすいと言われています。だからと …