電動ハブラシ4
2016/09/10
(3)超音波歯ブラシ
人間の耳に聞こえない音域で1秒間に160万Hz~200万Hzの音波を発生させる電動歯ブラシを“超音波歯ブラシ”と呼びます。
代表的なものがフィリップスの『ソニッケアー』。電動歯ブラシとの大きな違いは、ブラシが動くのではなく毛先が微振動すること。この微振動が超音波を生み出し、ゴシゴシこすらなくても歯周病の原因であるプラーク(歯垢)の内部まで破壊します。
関連記事
-
-
歯磨き粉④
ステインを浮かせて落とす美白用歯磨剤 ・清掃補助剤「無水ピロリン酸ナトリウム」が …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
-
-
歯間ブラシのお話8
歯間ブラシは 使い捨てではありません 使用後はブラシを流水で もみ洗いして プラ …
-
-
口内炎のお話3
口内炎の治療と言えば、コンビニでも購入できるビタミンBのサプリメントが有名ですが …
-
-
歯科検診を受ける意味
こまめな定期検診は、磨き残しをチェックする絶好の機会です。毎日のブラッシングで磨 …
-
-
口臭について3
2)舌の表面に付いた汚れ これも口臭の大きな原因です。 歯は磨くけれど、舌の表面 …
-
-
歯を白くする方法➋
★セラミックなどで白くする★ ホワイトニングでは実現できない真っ白な歯を望まれる …
-
-
義歯安定剤⑫
★歯科医がコントロール不可能な場合 粘着型の義歯安定剤は、患者さんがご自身で、唾 …
-
-
歯磨きの習慣づけ
健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …
-
-
歯ブラシの選び方3
【歯周病用】 毛先が細く柔らかい歯ブラシは、歯周ポケットにも毛先を入れること …
