デンタルフロス①
2020/04/13
今回はデンタルフロスについてご紹介していきます!
フロスと聞くと何のこと?と
思われる方がいらっしゃるかもしれませんが
”糸ようじ”と聞けばわかるのではないでしょうか?
前回ご紹介した”歯間ブラシ”だと
歯の間が狭くてうまく入らない方や
歯並びがガタガタしている方におススメしております☆
フロスには大きく分けて2種類あり
今回は一般的なホルダータイプのものをご紹介します
ホルダータイプのデンタルフロスは
長所として使いやすい、
奥歯に入れやすい、
糸が切れるまでは水洗いで何度でも
使えることがあげられます。
短所としてはもし被せものとの境目などで
引っかかってしまった場合
糸を切るしか取る方法がないこと、
歯と歯の間の隙間が広い方には不向きなことです。
ですが、お子さんにも持ち手があるので使いやすく
汎用性は高いので歯間ブラシはちょっと怖い、という方は
こちらから始めてみるといいかと思います☆
関連記事
-
-
むし歯のお話3
■むし歯が神経にまで到達したら むし歯を治療せずに放置していると、むし歯菌は神経 …
-
-
キシリトール⓭
こんな時に役に立つ!! ★永久歯が生えてくる 永久歯が生える1〜2年前からキシリ …
-
-
フロス ⑤
5、歯周病の予防チェックになる デンタルフロスを入れて 出血があった場合は 歯周 …
-
-
歯周病を再発させないために
何度も通院してやっと歯周病が改善した、もう大丈夫!!…ではありません(´・c_・ …
-
-
歯の詰め物が取れる原因 まとめ
まとめ 詰め物・かぶせ物などが外れる時は何らかの問題が隠れていることがほとんどで …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④
☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ → ブラシの正し …
-
-
歯科検診を受ける意味4
噛み合わせが変化するのと同じように、実は歯も少しづつ移動することがあります。歯を …
-
-
マウスウォッシュの選び方2
口臭の原因はおもに ■歯みがきが足りない ■虫歯 ■歯周病 ■蓄膿症 ■ニンニク …
-
-
ハミガキの話6
歯ブラシ以外の清掃道具 歯間ブラシ サイズがいろいろあるのを ご存知ですか?? …
-
-
子供のむし歯5
12歳以降の子供の虫歯の原因、予防 12歳頃を過ぎると、そろそろ永久歯が全て生え …


