Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①

      2020/07/20

当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご案内しております。

ほとんどの方が歯周病の怖さや、メインテナンスの大切さをご実感頂き、2~3ヶ月に1度ご来院頂いております。

しかし、中には”むし歯だけ治れば良い”という方や”痛くなったらまた電話します”と言ったきり何年も見えない方もいらっしゃいます。

今回からは”なぜメインテナンスをしなくてはいけないのか” ”メインテナンスとは” をお話していきたいと思います。

 

治療がすべて終わると”次回からお口のクリーニングをしていきますね”と先生から伝えられると思います。

そうなると、「いやいや、毎日歯磨きしてるから大丈夫だよ」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

お口のクリーニングとはつまり、お口のメインテナンス。

歯周病の方も健康なお口の方も前回から悪化していないか、変わりはないか、を確認していく日と考えて頂けるとわかりやすいのではないでしょうか?

他に自分では磨き癖があって落としきれない部分の汚れや気づかないうちにできてきたむし歯の早期発見をしていくこともメインテナンスに含まれます。

 - お口の健康を守ろう, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ぎしり 1

歯ぎしりをしていますか? と聞かれたら、たぶんみなさんしていない。と言われると思 …

歯を白くする方法➊

★歯科医院専用のホワイトニング剤で白くする★ ホワイトニングの種類は、主に「歯科 …

no image
0歳からの歯と口の育ち②

☆かみ合わせと姿勢☆ 安定した体感を作り、歪みがない姿勢や正しいあごの位置を保つ …

no image
⚪⚪すると歯が痛い3

もし刺激に対応して、急激に刺すような痛みが起こり、一瞬で終わるような場合は、象牙 …

親知らずを抜く前に24

親知らずを抜く時期はいつがおすすめでしょうか? 親知らずからの症状は、疲れたとき …

no image
タバコと歯周病まとめ

今回はタバコによって歯を失うリスクについてご紹介いたしました。タバコは自分だけで …

ハミガキの話2

歯ブラシに たくさんハミガキ粉をつけたり 歯ブラシを水で濡らしてから ハミガキ粉 …

no image
歯周病と闘う

成人の8割は歯周病という事を ご存知ですか?? 歯ぐきに何らかの異常が 認められ …

no image
~乳歯~①

こんにちは! しんデンタルクリニックの武川です! 今月は乳歯についてお話しします …

キシリトール❺

キシリトールのココがすごい! キシリトールは、その悪玉菌を減らすので、善玉菌が優 …