電動ハブラシ5
2016/09/11
性能の高さで選ぶなら、“音波歯ブラシ”と“超音波歯ブラシ”がおすすめです。
しかしいくら性能が良くても、自分が使いづらければ長続きしないもの。そこで性能と同様に重要視したい、電動歯ブラシを選ぶときのポイントを4つお伝えしましょう。
(1)品質保証のあるメーカーを選ぶ
あまりにも低価格すぎる商品のなかには、粗悪品もあります。
振動が強すぎるものや、歯ブラシの毛先が良質でないものは歯垢を除去する効果が低いだけでなく、歯や歯肉を傷つける可能性も……。なるべく品質保証されたメーカーのものを選んだ方が安心でしょう。
(2)ブラシが大きすぎる物はNG!
いくら良い商品だからといって、ブラシの大きすぎるタイプを使うと小回りが利かず、効率よく磨けません。
日本人と比べて骨格の大きな欧米のメーカー製品はその傾向が強くなります。ブラシのサイズが自分に合っているか、購入時に確認するようにしましょう。
(3)負担にならない重さのもの
性能や大きさも大切ですが、重さや柄の太さも重要です。電動歯ブラシにはモーターや電池が入っているため、歯ブラシよりも重くなります。
磨くことが負担にならないよう、重すぎないものを選んだほうがよいでしょう。外出時に使うのならば、軽くて携帯に便利なパナソニックの『ポケットドルツ』もおすすめです。
(4)替えブラシはランニングコストの良いものがおすすめ
電動歯ブラシを買う時に忘れがちなのが“替えブラシ”の存在。劣化したブラシを使用すると歯磨きの効率が下がるだけでなく、歯肉や歯に過度な負担を与えることもあります。
「もったいない」と買い替えをしぶってしまうようでは効果も半減。劣化したら惜しみなく替えられる、コストパフォーマンスの良い商品がおすすめです。
関連記事
-  
              
- 
      歯磨きの習慣づけ3上下2本ずつ歯が生えた頃からは歯ブラシの出番です。まず、毛がやわらかくて握りやす … 
-  
              
- 
      口臭について2お口の中の口臭原因には 1)虫歯や歯周病による細菌の増殖 2)舌の表面についた汚 … 
-  
              
- 
      ⚪⚪すると歯が痛い3もし刺激に対応して、急激に刺すような痛みが起こり、一瞬で終わるような場合は、象牙 … 
-  
              
- 
      朝の歯磨き皆さんは 朝 どのタイミングで 歯を磨きますか?? 朝起きてすぐ? 朝食を食べた … 
-  
              
- 
      お子さんの歯磨き粉選びもうすぐ11月8日、「いい歯の日」ですね。 幼稚園や保育園では歯科健診が行われる … 
-  
              
- 
      歯周病2■簡単にわかる症状のポイント 【ポイント1 歯肉の色】 鏡を見ながら、そっと下唇 … 
-  
              
- 
      デンタルフロス歯周病は、歯が抜けてしまうだけではなく、全身にも悪影響を及ぼす原因にもなるといわ … 
-  
              
- 
      義歯安定剤⑥清掃方法 ★口腔内に安定剤が残っている場合 ①乾いたガーゼでぬぐう。 ②ぬるま湯 … 
-  
              
- 
      歯の豆知識3痛みを感じるほど進行したむし歯は 残念ながら 削るしかありません ところが 表面 … 
-  
              
- 
      歯科検診を受ける意味2プラークの蓄積が長期間にわたると唾液の成分によって石灰化が起こり、プラークが歯石 … 
- PREV
- 電動ハブラシ4
- NEXT
- 電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉

