白い歯をキープするために
2017/06/01

飲食物などによる「歯への色素沈着」を1度は気にしたことがある方も多いのではないでしょうか? 最近は歯の色など、歯のケアへの意識が高まりつつあります。
綺麗なメイクをして華やかなお洋服を着て…いざ笑った時に「のぞいた歯が黄ばんでいる」。これでは、せっかくの素敵な装いも台無しになってしまいます( ノД`)…
こんな事態を回避するためにも! 今回は日々の生活で簡単に採り入れることができる「歯の白さをキープする方法」をご紹介したいと思います(о´∀`о)
関連記事
-
-
⚪⚪すると歯が痛い2
歯の痛みの特徴は、ある一定の「閾値」を越えた刺激によりスイッチが入り、急激な痛み …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療④
☆歯周病予防・治療におすすめ!適切な道具選び☆ 手用歯ブラシ → ブラシの正し …
-
-
キシリトール❾
キシリトールのココがすごい! キシリトールはミュータンス菌をうつりにくくし、感染 …
-
-
舌苔4
■お水で舌をかんたんお掃除 くれぐれも、水をたくさん入れすぎないようにしてくださ …
-
-
歯ブラシ選び6
歯ブラシはどれくらいの頻度で交換していますか?「まだブラシが広がってないから、何 …
-
-
歯磨き粉⑥
IPMP配合の日常使いに適した歯周病予防歯磨剤。 ・3つの薬用成分の働きにより、 …
-
-
ホワイトニング④
前回、前々回に引き続き今回もホワイトニングについてですが、 今回はホワイトニング …
-
-
歯石の話4
歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …
-
-
歯科検診を受ける意味4
噛み合わせが変化するのと同じように、実は歯も少しづつ移動することがあります。歯を …
-
-
親知らずを抜く前に27(余談)
今まで長くに渡っておや知らずのお話をしてきました。 ちなみに余談ではありますが、 …
- PREV
- 保険適用の白い歯2
- NEXT
- 白い歯をキープするために2
