子供のむし歯5
2016/03/28
12歳以降の子供の虫歯の原因、予防
12歳頃を過ぎると、そろそろ永久歯が全て生え揃います。
【原因】
買い食い、夜食、ダラダラ食いなど食生活が乱れる
学校の勉強、部活、塾通いなどに忙しく、歯磨きがおろそかになりやすい
保護者の仕上げ磨き、仕上げチェックが行われない
【予防】
正しい食生活毎日の歯磨き、
デンタルフロス
歯科でのPMTC(専門器具を用いたクリーニング、
定期検診
仕上げ磨きをさせてくれない年齢です(´・ω・`)
この頃にはきちんと自分である程度磨けるようになっている事が大切です。
チェックをしながら練習しておけると理想的ですヽ(・∀・)ノ
関連記事
-
-
歯科検診を受ける意味2
プラークの蓄積が長期間にわたると唾液の成分によって石灰化が起こり、プラークが歯石 …
-
-
歯ブラシ選び3
自分にぴったりの歯ブラシが見つかったら、その歯ブラシに合わせた正しい磨き方を身に …
-
-
歯石の話4
歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …
-
-
口内炎のお話3
口内炎の治療と言えば、コンビニでも購入できるビタミンBのサプリメントが有名ですが …
-
-
タバコとお口の健康2
タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため …
-
-
タバコと歯周病
“タバコ”が体に悪いということは、誰しも頭で理解していることでしょう。歯が黄ばむ …
-
-
電動ハブラシ3
(2)音波歯ブラシ 人間の耳に聞こえる音域で1秒間に200Hz~300Hzの音波 …
-
-
義歯安定剤⑫
★歯科医がコントロール不可能な場合 粘着型の義歯安定剤は、患者さんがご自身で、唾 …
-
-
生え変わり時期6
Q、永久歯の生えるスペースが足りない 歯が斜めに生えてきた 永久歯の歯が生える場 …
-
-
歯周病6
【ポイント5 歯並び】 歯周病がかなり進行すると、歯槽骨が吸収され、歯がグラつく …
- PREV
- 子供のむし歯4
- NEXT
- キシリトールのむし歯予防効果って?
