しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

子供のむし歯5

      2016/03/28

12歳以降の子供の虫歯の原因、予防

12歳頃を過ぎると、そろそろ永久歯が全て生え揃います。

【原因】

買い食い、夜食、ダラダラ食いなど食生活が乱れる

学校の勉強、部活、塾通いなどに忙しく、歯磨きがおろそかになりやすい

保護者の仕上げ磨き、仕上げチェックが行われない

【予防】

正しい食生活毎日の歯磨き、
デンタルフロス
歯科でのPMTC(専門器具を用いたクリーニング、
定期検診

仕上げ磨きをさせてくれない年齢です(´・ω・`)
この頃にはきちんと自分である程度磨けるようになっている事が大切です。
チェックをしながら練習しておけると理想的ですヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

キシリトール⓮

こんな時に役立つ!! ★矯正中 矯正中はお口の中が複雑になり、歯磨きも大変に。 …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア④

正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆ &nbsp …

no image
毎日のフロスと歯間ブラシ

 毎日歯磨きをしていても、普通の歯ブラシのみでは60%程度のプラーク(歯垢)しか …

義歯安定剤⑪

★歯科医がコントロールできる場合 密着型の義歯安定剤は、入院されている場合など、 …

no image
ハミガキの習慣4

仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …

no image
舌苔3

■コーヒーが口臭の原因になっている!? コーヒーの焙煎成分が舌の表面に付着するこ …

no image
デンタルフロスまとめ

次の症状はありませんか?? ■歯ぐきが赤い ■ハミガキすると血が出る ■歯ぐきが …

no image
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥

歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …

顎関節症1

あごが痛い 口が開かない あごが疲れやすい あごを動かすと音がする などなど こ …

ルシェロ歯ブラシ⓸

4 奥歯の奥が磨きやすいハンドル形状 奥歯の磨き残しが多い方は、一般的なストレー …