妊産婦検診
妊婦さんの歯科検診は、妊娠4ヶ月~妊娠5ヶ月頃の安定期に行くのが良いでしょう。妊娠初期は、胎児への影響やつわりなどによる母体の負担を考え、歯科検診は控えましょう(._.)
また、お腹が大きくなる妊娠後期も、歯の治療を受けるときに座る椅子はとても負担となります。お腹が圧迫され、吐き気などの症状を引き起こす可能性もあるため、控えた方が良いでしょう(*^^*)
関連記事
-
-
ハミガキ2
患者さんから「ブラッシングは毎食後にしたほうがいいんですよね?」と、よく聞かれま …
-
-
生え変わり時期7
Q、上の前歯の片方だけ生えてきたのに、反対が生えない A、上の前歯の間がかなり開 …
-
-
よく噛むこととアンチエイジング5
■噛むだけで肥満防止!? 早食いは太りやすいということを聞いた事がある方は多いと …
-
-
歯周病5
【ポイント4 口臭】 歯周病が進行すると、歯肉から排出される膿のために、独特のイ …
-
-
子供のむし歯
そもそも むし歯はどうしてできるのでしょうか?? むし歯は、虫歯菌が出す酸によっ …
-
-
デンタルフロス
普段の歯のお手入れに デンタルフロスをプラスみませんか?? 私も毎日使っています …
-
-
歯を白くする方法➌
★汚れを落として白くする★ 歯科医院でのクリーニングや、自宅で歯磨き剤や歯ブラシ …
-
-
デンタルフロス2
ポイント1 フロスは中指に巻き付けますd=(^o^)=b
-
-
歯間ブラシのお話6
歯間ブラシは 歯と歯の間だけでなく ※一番奥の歯の後ろ側 ※歯が抜けている所 ※ …
-
-
デンタルフロス3
ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆
- PREV
- 妊娠中の歯科治療は安全?
- NEXT
- 妊娠中の歯科治療は安全?2