よく噛むこととアンチエイジング5
2016/06/20
■噛むだけで肥満防止!?
早食いは太りやすいということを聞いた事がある方は多いと思います。よく噛めば、脳の満腹中枢が刺激され、脳内ヒスタミン神経系が賦活されるので、食欲が抑制されます。逆に早食いだと、満腹中枢が刺激されるまでどんどん食べ続けてしまうので、満腹中枢が機能するまでに食べ過ぎてしまう傾向にあります。これは肥満につながります(^0_0^)
食事はゆっくり食べて、腹八分目に留めておくことが大切です。もっと食べたいのに無理をして留めるのではなく、ゆっくり食べれば、もう十分に満足と感じるはずです( ̄ー ̄)☆
関連記事
-
-
歯ブラシの正しい使い方
■歯ブラシの正しい洗い方 正しい歯ブラシの洗い方は、歯磨きの前後に強めの水を流し …
-
-
電動ハブラシ
虫歯予防や口臭対策にも欠かせない歯磨き。しかし忙しい毎日、疲れているときは特に「 …
-
-
指しゃぶり2
指しゃぶりをすることであごの骨や歯並び、口の周りの筋肉や舌に悪い影響が出て舌足ら …
-
-
キシリトール製品の選び方⓵
キシリトール製品の選び方 キシリトール製品を選ぶポイントは、次の3つ。 1 キシ …
-
-
歯ブラシの正しい使い方3
■定期的に歯ブラシの交換を 歯ラシを交換せずに使い続けていると、歯の汚れを落とす …
-
-
歯周病予防4
★歯周病を予防する生活習慣 禁煙…タバコには、ニコチンや一酸化炭素、タールなどの …
-
-
むし歯の治療⑤
今回も前回に引き続きむし歯についてのお話です☆ ④神経まで達した大 …
-
-
ブラッシング
歯や歯の根元を傷めるので、歯磨きは強くやりすぎないこと。 みなさん、なかなか力を …
-
-
歯間ブラシのお話6
歯間ブラシは 歯と歯の間だけでなく ※一番奥の歯の後ろ側 ※歯が抜けている所 ※ …
-
-
義歯安定剤④
こんな時は注意!! ・義歯をはめた時にクリームがはみでて気持ち悪い ⇨塗る量が多 …
- PREV
- よく噛むこととアンチエイジング4
- NEXT
- ステイン
