むし歯の治療①
2020/05/15
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆
まずむし歯には
①むし歯になりかけでまだ治療が必要ではないもの → Co
②むし歯の初期段階でごくごく小さいもの → C1
③むし歯の中期段階 ほとんど痛みはなく歯ブラシの毛が当たったりのちょっとした刺激でチクっとくることも。 → C2
④神経まで達した大きなむし歯 ここから痛みが強く出始めます → C3
⑤歯の根っこだけが残っている状態 ここまで来ると神経が死んでしまい痛みは出ません → C4
この5種類があります。
ひとくちにむし歯といっても状態によって治療が変わってきます。
次回から順番に治療についてお話していきますね☆
関連記事
-
-
キシリトール❾
キシリトールのココがすごい! キシリトールはミュータンス菌をうつりにくくし、感染 …
-
-
デンタルフロスまとめ
次の症状はありませんか?? ■歯ぐきが赤い ■ハミガキすると血が出る ■歯ぐきが …
-
-
フッ素の話。
歯医者さんでもよく耳にするフッ素のお話をします。 フッ素とは、人の体内では、カル …
-
-
口臭について
人前に出るとき気になる口臭。自分ではなかなか気づきにくいもの。 その口臭にはさま …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?①
唾がお口の中で大切な役割を果たしていることを、皆さんはご存じでしょうか? 今回か …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④
歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬” 脳の興奮を抑えて、てんか …
-
-
歯間ブラシの使い方1
毎日歯間ブラシを使っているのに、イマイチ効果が実感できていない方がいらっしゃるか …
-
-
キシリトール製品の選び方⓵
キシリトール製品の選び方 キシリトール製品を選ぶポイントは、次の3つ。 1 キシ …
-
-
生え変わり時期7
Q、上の前歯の片方だけ生えてきたのに、反対が生えない A、上の前歯の間がかなり開 …
-
-
ハミガキ剤の選び方
以前に、歯ブラシの選び方についてお話ししました。今回はハミガキ粉、ハミガキ剤の選 …