歯ブラシ1
みなさんが毎日されてる歯磨き。
薬局などへ行くと歯ブラシコーナーにはたくさんの種類があり選ぶのが難しいですよね…。
歯ブラシには“柔らかめ”“普通”“硬め”と毛の硬さが三種類あります。
基本はみなさん“普通”の歯ブラシを選んで頂ければ問題ありません。
では、“柔らかめ”や“硬め”はどういう時に選ぶのか。
柔らかめは歯周病(歯ぐきの病気)が重度の方に選んで頂きたいものです。
硬めは汚れを落とすには最適なのですが硬すぎるものだと歯や歯ぐきが傷ついてしまうのでどちらかというと上級者向けかもしれません。
色々使ってみて自分に合った歯ブラシを見つけてくださいね♪
関連記事
-
-
ステイン 2
ステインがつきやすいものには こんなものがあります *赤ワイン *チョコレート …
-
-
とても重要な保定期間
保定装置は取り外しが自由な装置なので、サボると矯正の努力が水の泡。 歯並びがまた …
-
-
~乳歯~①
こんにちは! しんデンタルクリニックの武川です! 今月は乳歯についてお話しします …
-
-
歯磨き粉1
今回からは歯磨き粉についてです! いまでは、薬局やスーパーだけでな …
-
-
永久歯 ③
永久歯は漢字の通り 生えたら永久に使っていく歯です(^^) 『痛くなったら歯医者 …
-
-
歯のはたらき🌼
《歯のはたらき》 ほかにも歯は容貌にも影響します。歯並びによっては、顔の印象が大 …
-
-
口腔乾燥症 3
口腔乾燥症が発症する原因は 唾液腺疾患によるもの 全身疾患によるもの 薬によるも …
-
-
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ⑤
今回はインプラント用のルシェロ歯ブラシについてです☆ インプラント …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑦
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
- PREV
- 自費セラミックとジルコニア
- NEXT
- 素材選びのポイント
