しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

知覚過敏 6

      2016/12/30

そして、歯がしみて一番心配なのは

『むし歯』

ではないでしょうか?

むし歯によって穴があいてしまうと、もちろん歯がしみることがあります。
ただ、むし歯の場合はしみるだけでなく継続的に痛みが出ますので、すぐに歯科医院へ行き治療しましょう。

また歯のクリーニングをすることで、歯がしみることがあります。

口の中にたまった歯石や歯垢を取ることで、今まで隠れていた歯面が露出し、知覚過敏を引き起こすのです。

この場合の知覚過敏は一時的なものですし、歯垢をブラッシングでしっかり落とせば自然と落ち着きます。
歯肉の境目はとくにしみやすいので、時間をかけて優しくブラッシングしましょう♪

また、加齢によって歯肉が下がりしみやすくなることがありますが、定期的なクリーニングやご自宅でのブラッシングで症状が緩和することがあります。

知覚過敏の原因はそれぞれで、ひとつではありません。

気になるな…と思ったら歯科医院へお越し下さい!

 - 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
その薬、歯科治療に影響があるかも!?④

歯ぐきの増殖を招く!? ”抗てんかん薬”   脳の興奮を抑えて、てんか …

no image
歯ブラシ ③

歯周病が気になる方は 歯ぐきが弱っている可能性があります! 虫歯予防に使用する歯 …

no image
歯並びに関する意識の違い🌷

★歯並びに関する意識の違い★ 米国では肥満であると管理職につけないと言われるほど …

no image
口臭 ⑤

病的口臭としての主な原因は 歯周病と大きなむし歯といわれています 歯周病治療で口 …

no image
ホワイトニング

最近歯を白くしたいという患者さんが増えています。 笑った時に白い歯が見えると綺麗 …

no image
フッ素ってなぁに?③

~歯科医院でのフッ素塗布で生えたての歯を守る~ フッ素の歯への塗布は、生えたての …

入れ歯のお手入れ①

今回は入れ歯用の洗浄剤についてご紹介します! 当院で販売しているのは”ポリデント …

no image
~乳歯~②

一番初めに生えてくるのは 下の前歯です だいたい8~9か月で生え始めます 全部の …

no image
歯ぎしり 1

歯ぎしりをしていますか? と聞かれたら、たぶんみなさんしていない。と言われると思 …

no image
口内炎

​ みなさん口内炎ができて痛い思いをしたことが一度くらいはありますよね。 丸く白 …

PREV
仕事納め
NEXT
2017年