むし歯の治療②
2020/05/16
前回ご紹介したむし歯の5種類の中からまずは
①むし歯になりかけでまだ治療が必要ではないもの(Co)
のお話です!
これはそのまま、むし歯になりかけているけど治療するほどでもないものです。
むし歯が小さすぎてしまうと
詰め物を入れるためにむし歯になっていない健康な歯まで
たくさん削らなくてはいけなくなってしまいます。
健康な部分を削るのはもったいない上に
何も支障が出ていないので
むし歯が進行するまでは様子見としている場合が多いです。
ただし様子見する場合はきちんとお伝えしたうえで
お掃除にお越し頂くたびに進行していないか確認して
治療のタイミングを逃さないように努めていますのでご安心下さい☆
関連記事
-
-
むし歯のお話
■むし歯を放置するとどうなるの? むし歯ができても、歯医者に行くのが面倒だったり …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❶
調製する必要のない手軽さと、楽しいボトルデザイン♬ ご家庭でのフッ化物洗口による …
-
-
デンタルフロス
普段の歯のお手入れに デンタルフロスをプラスみませんか?? 私も毎日使っています …
-
-
歯ブラシの選び方
日々の生活に欠かせない歯ブラシですが、ドラッグストアなどに行くとたくさんの種類 …
-
-
非歯原性歯痛6
■心筋梗塞や狭心症などに関連した歯の痛み 心筋梗塞や狭心症などに関連して歯が痛く …
-
-
キシリトール❷
キシリトールと虫歯予防 虫歯は、お口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)が原因。 キシ …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑩
☆こんな困りごと有りませんか?☆ ・なんでも丸飲みしてしまう ・食べ物をいつまで …
-
-
歯みがき4
ご自宅での お子さんの歯みがき 仕上げ磨きは いかがですか?? 定期的な歯科検診 …
-
-
ブラキシズムとは?②
定期的なメンテナンスをしていて、お口の中がキレイな状態でも、ブラキシズムに対する …
-
-
定期的なクリーニングについて⑤
今回も、定期的なクリーニングをおすすめしている理由をお話していきます! 前回まで …