どうやって治せばいいのでしょうか?
虫歯と同じようにプラークと歯石の除去が予防の第1歩です。
食後の歯磨きや、1日1回指で歯肉をマッサージするだけで
かなり違ってきます。
半年に1回の定期健診で歯石を除去すれば、
虫歯と歯周病の予防になります。
自分では自覚しにくい病気だけに、定期的に検診を受けることが重要です。
昨日、半年になる子供と水族館に行ってきました。
まだ、何が何だかわかってないですが、
大きな水槽をみて、ビックリした顔してました。
イルカのショーもみてきましたが、子供は半分ねてました。
何回もショーはみてますが、毎回感動します。
イルカって賢いんですよ。
関連記事
-
-
食品の窒息事故に気をつけよう
窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。 食べ物による窒息で亡くなる …
-
-
☆ブラックボード☆
こんばんは 歯科衛生士の田中愛子です ブラックボード導入しました 私、ブログとブ …
-
-
お歯黒の成分に虫歯予防効果
歯を黒く染めるお歯黒は、平安時代に女性が成人した印として 始まったとされ、明治初 …
-
-
後輩が・・・
昨日の昼休みに後輩家族が遊びにきました。 久しぶりに会った後輩がお土産をくれまし …
-
-
キシリトールで虫歯予防③
今回はキシリトールの 効果的な摂取量について ご紹介します ③1日にどれぐらい食 …
-
-
ライン始めました
スマートフォンをお使いの方でしたら、『LINE』というアプ リを入れている方が多 …
-
-
バイオフィルムのコントロールと殺菌
バイオフィルムをコントロールする方法としては、 ブラッシング(歯ブラシ、歯間ブラ …
-
-
ロッテのガム
株式会社ロッテから 義歯の方でも安心して噛める 歯にくっつきにくいガムが 5月2 …
-
-
花見
昨日は快晴でぽかぽか陽気だったので 家族3人で山崎川にお花見に行きました。 まだ …
-
-
青山
浅間町の2番出口が しんデンタルクリニックの 最寄り出口です 仕出し屋の八百彦さ …
- PREV
- 喫煙が歯周病の原因に!
- NEXT
- 「磨いてる」のと「磨けてる」のは違います
Comment
たまには打ちの水槽も見に来てね。