どうやって治せばいいのでしょうか?
虫歯と同じようにプラークと歯石の除去が予防の第1歩です。
食後の歯磨きや、1日1回指で歯肉をマッサージするだけで
かなり違ってきます。
半年に1回の定期健診で歯石を除去すれば、
虫歯と歯周病の予防になります。
自分では自覚しにくい病気だけに、定期的に検診を受けることが重要です。
昨日、半年になる子供と水族館に行ってきました。
まだ、何が何だかわかってないですが、
大きな水槽をみて、ビックリした顔してました。
イルカのショーもみてきましたが、子供は半分ねてました。
何回もショーはみてますが、毎回感動します。
イルカって賢いんですよ。
関連記事
-
-
歯周病のメカニズム④
歯肉炎が進行すると 歯周炎【ししゅうえん】になります 歯肉でとどまっていた 歯周 …
-
-
食品の窒息事故に気をつけよう
窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。 食べ物による窒息で亡くなる …
-
-
セルフケア
このblogでも何度かお話していますが、 虫歯と歯周病の直接の原因は 歯垢(プラ …
-
-
☆Happy Birthday☆
今日8月21日は舟橋院長の誕生日です 舟橋院長は今日、勉強会に出席していて、不在 …
-
-
休診のお知らせ
8月から、月に1回、日曜日の診療を休診させていただきます。 8月から来年の4月ま …
-
-
モリコロパーク
昨日は休診日。 家族3人で万博跡地のモリコロパークに行ってきました。 平日なので …
-
-
0才からの予防歯科①
一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …
-
-
矯正担当医
昨日は月に1度の矯正の日。 当院に来てくれている矯正専門医の高田先生です。 専門 …
-
-
3月の診療日
こんにちは(о´∀`о) しんデンタルクリニックより、3月の診療予定をお知らせい …
-
-
がんばれ!ドラゴンズ
昨日のドラゴンズは残念な結果でした。 8回にまさかの逆転?? 診療が終わって、ネ …
- PREV
- 喫煙が歯周病の原因に!
- NEXT
- 「磨いてる」のと「磨けてる」のは違います


Comment
たまには打ちの水槽も見に来てね。