どうやって治せばいいのでしょうか?
虫歯と同じようにプラークと歯石の除去が予防の第1歩です。
食後の歯磨きや、1日1回指で歯肉をマッサージするだけで
かなり違ってきます。
半年に1回の定期健診で歯石を除去すれば、
虫歯と歯周病の予防になります。
自分では自覚しにくい病気だけに、定期的に検診を受けることが重要です。
昨日、半年になる子供と水族館に行ってきました。
まだ、何が何だかわかってないですが、
大きな水槽をみて、ビックリした顔してました。
イルカのショーもみてきましたが、子供は半分ねてました。
何回もショーはみてますが、毎回感動します。
イルカって賢いんですよ。
関連記事
-
-
食品の窒息事故に気をつけよう
窒息事故とは、食べ物を喉に詰まらせてしまう事故です。 食べ物による窒息で亡くなる …
-
-
Q歯ぐきが腫れた、血や膿が出る
歯ぐきの腫れや 出血・排膿の原因は次の原因が 考えられます ①歯ぐきに炎症が起き …
-
-
歯科検診のCOとは
学校で行われた歯科検診の結果を目にされる親御さんも 多いのではないでしょうか。 …
-
-
青山
前にblogでお話しましたが 浅間町の駅の所に 洋服の青山さんがオープンしました …
-
-
アクアシステム
透明なマウスピースを使用する 矯正治療をご存知ですか 矯正治療は 金具の固定装置 …
-
-
結婚式2次会
日曜日、後輩の結婚式の2次会に行ってきました。 式は前にハワイで親族だけでやって …
-
-
☆大阪へ☆
今日は診療後、ミーティングでした 最近のミーティングは、みんなそれぞれ月一冊本を …
-
-
歯磨き剤の選び方と使い方
虫歯予防や 虫歯の進行予防 歯周病・歯肉炎予防 口臭予防に 知覚過敏予防などなど …
-
-
マットくん
先日、マット君のお店にいきました。 お花のお金を支払いにいったんですが、 僕は昔 …
-
-
歯周病の治療方法を教えてください
歯周病の治療は、基本は自宅での歯磨きです。 毎日のことですので、これがしっかりで …
- PREV
- 喫煙が歯周病の原因に!
- NEXT
- 「磨いてる」のと「磨けてる」のは違います
Comment
たまには打ちの水槽も見に来てね。