歯周病相談 7月22日
「歯を抜けば歯周病が治るといわれたのですが・・・」
という相談がありました。
極端に言うと、歯がなくなり、総入れ歯なら歯周病とはさよならできます。
歯周病とは、「歯の周りの病気」(以前にもお伝えしましたが)です。
歯があるから歯周病になり、歯があるから虫歯になります。
しかし、ほとんどの人は歯がありますし、自分の歯で食事をしたほうが
おいしく物が食べれます。しゃべりにくく、味も熱も伝わりにくいです。
できるだけ長く自分の歯が残ってることが重要です。
そのために毎日の歯磨きと定期健診が大事になってきます。
歯周病が限度を超えてしまい、痛くて噛めない場合や、歯ぐきが腫れて、
膿が溜まってしまったり、生活に支障をきたす症状の場合は
抜歯したほうがいい時もあります。
歯科医院で症状の説明をして、相談してみるといいでしょう。
関連記事
-
-
知っていますか?噛む効用
知能が発達する 脳の働きが活発になり、知能が発達する。 肥満を防止する …
-
-
患者さんからの質問
「歯磨きをしている時、出血してくるのですが、歯槽膿漏ですか?」 という質問があり …
-
-
お花見遠足犬山城
今日は 衛生士の武川さんと お花見遠足で犬山城に 行って来ました しだれ桜満開で …
-
-
歯周病を防ぎます
2012年までの国民健康づくり運動「健康日本21」では、 進行した歯周炎の減少を …
-
-
デンタルフロス
おもしろい記事を見ました この写真を見てください タイ中部に生息する 野生のカニ …
-
-
アクアシステム
透明なマウスピースを使用する 矯正治療をご存知ですか 矯正治療は 金具の固定装置 …
-
-
クリーニングチェアのポップ
先日、クリニックに入って右手側、クリーニングをする方の部屋の各チェアに、こんなポ …
-
-
節分
今日は 節分です 豆まきをしたり 近年は 恵方巻きがメジャーですね 今年の恵方は …
-
-
サプライズ2
先日 サプライズで 欲しかったスニーカーを プレゼントしていただきましたが また …
-
-
4月4日
4月4日は 語呂合わせで 【歯(4)周(4)病予防デー】なんです 4月4日まであ …

Comment
朝倉には何も期待してません。
(昔から・・・。)
ブランコのホームラン競争楽しみw