歯周病相談 7月22日
「歯を抜けば歯周病が治るといわれたのですが・・・」
という相談がありました。
極端に言うと、歯がなくなり、総入れ歯なら歯周病とはさよならできます。
歯周病とは、「歯の周りの病気」(以前にもお伝えしましたが)です。
歯があるから歯周病になり、歯があるから虫歯になります。
しかし、ほとんどの人は歯がありますし、自分の歯で食事をしたほうが
おいしく物が食べれます。しゃべりにくく、味も熱も伝わりにくいです。
できるだけ長く自分の歯が残ってることが重要です。
そのために毎日の歯磨きと定期健診が大事になってきます。
歯周病が限度を超えてしまい、痛くて噛めない場合や、歯ぐきが腫れて、
膿が溜まってしまったり、生活に支障をきたす症状の場合は
抜歯したほうがいい時もあります。
歯科医院で症状の説明をして、相談してみるといいでしょう。
関連記事
-
-
中京テレビ得する人損する人 3
歯医者さんは怖い というイメージを なくせるように 壁一面が金ピカな診療室や ミ …
-
-
ミーティング
久しぶりの更新です 今日は月に1度の ミーティングの日でした ミーティングと言っ …
-
-
虫歯リスク。リスクのクスリさしすせそ
さ・・お口の中は酸性になり、虫歯になりやすくなります。 食べたらす …
-
-
違和感があり、歯ブラシをするたびに出血するようになったのですが・・・
歯ブラシで出血するというのは、歯ぐきに炎症があるためです。 なぜ、炎症が起こるの …
-
-
☆新聞会議☆
昨日、新聞会議しました 毎月、先生と志賀さんと3人でやってるんですけど、 今回は …
-
-
口から食べることの重要性③
動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …
-
-
サツキとメイの家
木曜日、家族でモリコロパークにいきました。 天気もよく気持ちよかったです。 以前 …
-
-
お花見遠足犬山城2
親切なマダムにもらった割引券で お城に入場 初めてのお城見学 高い所が怖い私達で …
-
-
はっちゃん
昨日はチューリップスにお花を取りにいきました。 チューリップスといえばネコちゃん …
-
-
リニューアル
今月の医院新聞でも お知らせしていますが 11月21日【木】から28日【木】まで …

Comment
朝倉には何も期待してません。
(昔から・・・。)
ブランコのホームラン競争楽しみw