しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

虫歯予防は歯磨き・食べ物・食べ方から

   

●歯磨き

  正しいブラッシングを習慣づけることで、

  プラーク(歯垢)をそのつどきちんと取り除くことが何よりも大切です。

●食べ物

  健康な歯をつくるための栄養をたくさん含んだ食品をバランスよく食べまし

  ょう。また砂糖は虫歯の原因になるので、果物や焼き芋などから、天然の甘味で

  あるショ糖、果糖、麦芽糖をとることをおすすめします。

●食べ方

  甘いお菓子を食べ続けると、口の中の酸性度が高まり、歯が溶け出すといわれて

  ますので注意が必要です。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    今日も一日頑張ろう!!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

0才からの予防歯科⑯

○6〜12才(永久歯が生えてきたら)   ☆親子でやりましょう ひとり …

メールサービス

久しぶりの更新です もうご登録いただいた方も いらっしゃるかと思いますが 6月か …

愛知中小企業家同友会

昨日は、高校の同級生A君の事務所に遊びにいきました。 最近忙しそうにしているA君 …

歯ぐきが下がる原因⑥

★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯がしみる 知覚過敏は すぐ歯科へ …

0歳~1歳のケア

7ヶ月~8ヶ月ごろに 下の前歯が生えてきます その後1歳ごろまでに上の前歯が4本 …

よく噛むことが認知症を防ぐ

記憶の形成にかかわる脳の神経の一部である海馬は、 誰でも加齢とともに萎縮します。 …

噛むことの大切さ

咀嚼(そしゃく)とは口の中に入れたものを細かく噛み砕くこと。 普段の食事ではあま …

歯周病は何歳くらいからなるんですか?

歯周病は個人差がありますが、だいたい40歳くらいが 境目になります。このくらいか …

0才からの予防歯科⑮

○6〜12才(永久歯が生えてきたら)   ☆親子でやりましょう 仕上げ …

休診のお知らせ

8月から、月に1回、日曜日の診療を休診させていただきます。 8月から来年の4月ま …