バイオフィルムのコントロールと殺菌
バイオフィルムをコントロールする方法としては、
ブラッシング(歯ブラシ、歯間ブラシ)、デンタルフロス(糸ようじ)
プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニングなど、
機械的に除去する方法が行われています。
一方、殺菌剤による化学的方法は遊離細菌には有効でも、
バイオフィルムに対しては表面がバリアでおおわれているために
殺菌剤が浸透できず、これまでは効果が少ないと考えられてきました。
しかし、最近になってバイオフィルムに浸透でき、内部の細菌に対して
殺菌力を発揮する殺菌剤が発見され、今までの化学的バイオフィルムコントロール
に対する常識はかわりつつあります。
関連記事
-  
            
              - 
      
どうやって治せばいいのでしょうか?
歯周病は痛みが少ないだけになかなか自覚しにくい病気ですが、 虫歯と同じようにプラ …
 
-  
            
              - 
      
☆呑みDay☆
仕事帰り、名駅まで呑みに行って来ました 自転車盗まれたので、名駅までのタクシー代 …
 
-  
            
              - 
      
8020運動
8020【ハチマルニイマル】運動 をご存知ですか 80歳の時点で 32本の歯のう …
 
-  
            
              - 
      
歯ブラシ3
今回は歯ブラシの毛束のカットの形についてお話させて頂きます 歯ブラシの毛束には山 …
 
-  
            
              - 
      
バレンタインに
手作りチョコを もらった先生 少し早めの ホワイトデーのお返しを 用意していまし …
 
-  
            
              - 
      
よく噛む食生活を
子供たちに人気のメニューといえば、ハンバーグ、カレーライス、 スパゲティーなど。 …
 
-  
            
              - 
      
ハミガキ子
よ坊さんのガールフレンド ハミガキ子さんです とってもきれい好きな女の子 なぜか …
 
-  
            
              - 
      
NAGOYA KICK
昨日は後輩のキックボクシングの試合を観にいきました。 遊び仲間の後輩ですが、ここ …
 
-  
            
              - 
      
セミナー
今日は 受付スキルアップのセミナーに 参加してきました 講師の先生は 歯科医師で …
 
-  
            
              - 
      
日曜日のセミナー
日曜日は休診させていただき、セミナーに参加してきました。 今回は、九州の花田先生 …
 

Comment
花粉症じゃないよw
帝王にオファーがありました
何のことかわかっていただけますかね?