歯根の治療方法は?
細い根管を掃除するには、ファイルという極細の金属の器具を使います。
ファイルのヤスリのような刃で曲がりねじれる根管を
細心の注意を払いながら掃除していきます。
コンマ2ミリ、コンマ3ミリの治療なので、いかに繊細な治療か
お分かりいただけるのではないでしょうか。
現在では、肉眼で見えないところはCTによる3次元画像とX線画像を
参考にして、根管を処置するハイテク歯内療法が日本でも導入されつつあります。
しかし、保険治療をしながら超高価なハイテク機器の導入することは
コスト的に難しい事情もあります。
関連記事
-
-
節分
今日は 節分です 豆まきをしたり 近年は 恵方巻きがメジャーですね 今年の恵方は …
-
-
志村魂4
昨日、友人と「志村魂4」を観に行きました。 毎年、中日劇場で行われています。 今 …
-
-
ラインコラム
こんにちは♪しんデンタルクリニックの敦賀吉美です(о´∀`о) 7月になりました …
-
-
歯周病予防
お久しぶりの更新です 今回は【歯周病】について お話ししていきたいと思います ほ …
-
-
new face
火曜日に 代診で来てくれる事になりました 岡本先生です 左端にわたしが こそっと …
-
-
Q口臭が気になる
以前このblogでもご紹介したことがありますが、口臭が気になられている患者さんも …
-
-
Happy☆Birthday
今日8月21日は 院長の誕生日です お祝いのロールケーキ おいしくいただきました …
-
-
☆焼き肉☆
田中愛子です☆ 仕事終わりに、しんデンタルのスタッフみんなと焼き肉に行きました♪ …
-
-
0才からの予防歯科②
予防歯科とは?? 虫歯になってからの「治療」ではなく、「予防」を大切にすること。 …
-
-
セミナー参加
昨日、いつも一緒に勉強会をやっている先生とセミナーにいってきました。 主催は、日 …

Comment
いやいや、先生の医院なら導入出来るはず!!
って言うか、導入してくださいw
ぽち
連敗だね・・・。
ぽち