歯周病のメカニズム⑤
歯を支えている土台の
破壊が進行すると
歯のグラグラはさらにひどくなり
抜け落ちてしまうのも
時間の問題です![]()
![]()
![]()
一度破壊された骨は再生する事が
不可能なので
これ以上悪くならないように
現状維持するしかありません![]()
歯がグラグラしていると
よく噛めないので
好きな物が食べれなかったり
柔らかい物しか食べれなかったり
楽しいはずの食事が
ストレスになってしまうのは
残念ですよね![]()
![]()
自分の歯でしっかり噛んで
好きな物をおいしく食べれる事は
当たり前のようで
幸せな事なんですよ![]()
失なって気付くのでは
もったいないです![]()
だから
予防が大切なんですね![]()
![]()
![]()
関連記事
-
-
院長の部屋
今日のお昼 院長が呼ぶので みんなで院長室に。。。 院長がドヤ顔で見せてきたのは …
-
-
正しい噛み合わせにするための方法
乳歯から永久歯に生え変わる時期に、正しい歯並び・噛みあわせで歯が育つように歯 医 …
-
-
成人の日
おはようございます 今日は成人の日 新成人の皆さん おめでとうございます よい1 …
-
-
人間ドック
月曜日、35歳にして初めて人間ドックに行ってきました。 そろそろ体の事にも気を使 …
-
-
ゆうくん
産休中の衛生士杉浦さんが お子さんと一緒に 来てくれました ゆうくん ちょっと見 …
-
-
☆訂正☆
歯科衛生士の田中愛子です サイズおかしかったやつは全部やり …
-
-
サプライズ3
スニーカー お弁当箱と水筒 2度もサプライズプレゼントを いただきましたが みん …
-
-
乳歯はママのお腹の中にいるときに作られる
赤ちゃんの歯の育成は、お母さんが妊娠に気づきはじめた妊娠7週目 ごろから始まりま …
-
-
6月の院内ミーティング
今月のミーティングは、通常より1週間早い23日(水)に行います。 先月から始めた …
-
-
フッ素のお話③
フッ素を使った虫歯予防の 方法とコツをご紹介しますね フッ素入りの歯磨き剤 ジェ …
- PREV
- 歯周病のメカニズム④
- NEXT
- ミーティング
