しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

デンタルフロス

      2016/07/23

■デンタルフロスの使用頻度
デンタルフロスは1日1回の使用で十分です。というのも、虫歯や口臭の原因となる歯垢(プラーク)は歯についてから2〜3日で固まるので、それまでに除去すればよいからです。2〜3日の間、歯垢(プラーク)をそのままにしておくと食べかすや細菌が集まって歯石に代わり、歯磨きでの除去が難しくなります。

ただし、デンタルフロスは多くても毎食後の歯磨きとあわせて1日3回までにしましょう。使いすぎると、歯垢(プラーク)や食べかすを取り除くだけでなく、歯の表面を傷つける恐れがあります。歯にしみるような痛みを感じたら、回数を減らすようにしてください。

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

プリニアスマイル⑤

★ヘッドブラシ ★マルチフィットブラシ 虫歯予防のブラシです

no image
10月8日

今日は10月8日 語呂合わせで 1【い】0【れ】8【ば】の日だそうです(о´∀` …

no image
⚪⚪すると歯が痛い5

「非歯原性歯痛」とは歯には原因がないのに歯が痛くなるケースです。 歯が痛くて歯科 …

no image
むし歯のお話2

■むし歯はこうやって進行する むし歯は、細菌が糖分をエサにしてつくり出す酸によっ …

歯間ブラシのお話4

歯間ブラシを使う前に まずは 自分にあったサイズを 選んでもらう事が大切です♪ …

no image
非歯原性歯痛2

■副鼻腔炎などが原因の歯の痛み 風邪をひいたら上の奥歯も痛くなってきて、風邪が回 …

no image
子供の歯列矯正

「歯科矯正」は、歯並びや噛み合わせを治す治療。近年は虫歯がないことだけでなく、適 …

歯科用炭酸ガスレーザー

診療室に呼ばれて周りを見渡すと、「いったいこれ何に使うの?」と、見慣れない機器に …

no image
お子さんの歯磨き粉選び

もうすぐ11月8日、「いい歯の日」ですね。 幼稚園や保育園では歯科健診が行われる …

no image
歯ブラシの保管方法

食事に使う箸・フォーク・スプーンなどは、洗剤を使ってきれいにしている人が多いでし …