むし歯のお話2
2015/11/29
■むし歯はこうやって進行する
むし歯は、細菌が糖分をエサにしてつくり出す酸によって、歯が溶かされてもろくなり、穴が開いてしまうことです。
歯の表面は「エナメル質」という体の中でもっとも硬い組織で覆われているので、初期段階のむし歯はゆっくりと進行していきます。しかし、その下にある「象牙質」はやわらかい組織なので、むし歯菌が象牙質に達すると、一見小さな穴しか空いていないように見えても、むし歯が一気に大きく広がってしまうのです( TДT)
関連記事
-
-
妊娠中に歯科検診を受けよう☆まとめ
お口の中のトラブルは、妊娠中に発生しやすくなります。口腔内を清潔に保つためにも、 …
-
-
親知らずを抜く前に24
親知らずを抜く時期はいつがおすすめでしょうか? 親知らずからの症状は、疲れたとき …
-
-
プラークコントロールの大切さ1
プラークとはそもそもなんでしょう?? プラークとは 歯の表面に見られらる 付着物 …
-
-
デンタルフロス①
今回はデンタルフロスについてご紹介していきます! フロスと聞くと何のこと?と 思 …
-
-
美歯【びば】1
年齢を重ねると、 歯の表面は黄ばんできますし 歯ぐきが下がったり 歯と歯の間が開 …
-
-
歯の豆知識4
むし歯や歯周病の初期症状は ほとんどありません そのため 多くの方が痛みが出てか …
-
-
被せものの種類①
前回までに【むし歯の治療①~⑥】で むし歯の状態別の治療の方法をお話していきまし …
-
-
ハミガキ5
歯ブラシを選ぶときに重要なのは、「歯肉を傷つけることのないもの」「歯垢をしっかり …
-
-
マウスウォッシュ
患者さんから 【むし歯にならないマウスウォッシュでうがいしてるから大丈夫】 【ハ …
-
-
口臭予防
歯の定期的なクリーニングの副次的な効果として口臭の予防・改善があります。口臭の …