Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/c8122240/public_html/blog.sindental.com/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

デンタルフロス2

      2016/11/01

フロスには、滑りをよくするためにワックスがついているものと、汚れをしっかりとかき取るためにワックスがついていない二つのタイプがあります。フロスを使い慣れていない方には、比較的使いやすいワックスタイプがオススメです。使い慣れてきた方は、ノンワックスタイプを使用するといいでしょう。
ただし、ノンワックスタイプのものは汚れを取り出す力が強いので、歯に詰め物をしている方は要注意。少しでも不安がある方は、ワックスタイプを選ぶと安心です♪

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシ事故

5歳以下のお子さんの 歯磨き事故による救急搬送は 1週間に1度の頻度で起こってい …

no image
よく噛むこととアンチエイジング3

■よく噛むと脳の働きをよくする よく噛むことは脳を活性化することがいくつかの研究 …

no image
ハミガキの習慣3

歯みがきのコツは「保護者ががんばり過ぎない」 上下2本ずつ歯が生えた頃からは歯ブ …

ルシェロ歯ブラシ⓶

  2 お口の大きさや磨き方で選ぶ、ヘッドの大きさ ヘッドの大きさは、 …

親知らずを抜く前に10

親知らずを抜く前に、教えていただきたいことがいくつかありますので、お話ししていき …

親知らずを抜く前に13

今回は、抜歯当日の注意事項についてお話ししていこうと思います。 もし、持病がない …

唾液【だえき】のチカラ 1

歯をとりまく唾液には いろいろな働きがあり むし歯や歯周病から 私達を守ってくれ …

親知らずを抜く前に1

「親知らずは抜いた方がいいですよ、と先生に言われたけれど…本当に抜いた方がいいの …

no image
キシリトール製品の選び方⓸

3 酸を作りださないもの クエン酸のような酸を含んでいない製品を選びましょう。 …

no image
デンタルフロスまとめ

次の症状はありませんか?? ■歯ぐきが赤い ■ハミガキすると血が出る ■歯ぐきが …