デンタルフロスまとめ
2017/02/09
次の症状はありませんか??
■歯ぐきが赤い
■ハミガキすると血が出る
■歯ぐきが腫れている
歯ぐきに炎症が起きはじめた【歯肉炎】のサインです(;・ω・)
歯周病の初期段階で、今のうちにケアすれば健康な歯ぐきに戻せる状態です☆
毎日ハミガキをしているのに炎症が起きてしまうのはどうしてでしょうか??
歯ブラシだけでは歯と歯の間、特に歯ぐきの中まではお掃除しきれないからです×××
放置すれば炎症がすすみ
歯がぐらぐらになって抜けてしまう事もあります(。´Д⊂)
だからこそ
デンタルフロスが必要なんですね☆
いつまでも
自分の歯で美味しく食事をするために
デンタルフロスを毎日の習慣にしましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
タバコと歯周病2
中高年の8割が罹患しているといわれている歯周病は、年配の方の病気というイメージが …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ⑥
歯間ブラシやフロスは大人も子どもも使えます! いつも必ず引っかかるところがある→ …
-
-
歯間ブラシのお話3
歯間はプラークがたまりやすく 弱い構造をしているため 歯ブラシだけでは完全に プ …
-
-
親知らずを抜く前に6
親知らずをいざ抜くとします。 どうやって抜いて、どんなふうに治っていくのでしょう …
-
-
舌苔
■「舌苔(ぜったい)」っていったいなに!? なんとなく舌に違和感が…と思って鏡で …
-
-
親知らずを抜く前に2
なぜ親知らずを放っておくと良く無いのでしょうか? 疲れると歯ぐきがうずく程度なの …
-
-
歯周病予防6
鼻で呼吸する事も 歯周病予防につながります☆ 口で呼吸をしていると口の中が乾燥し …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❷
★希釈せずにそのまま10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口をあげて、付属の計量キャ …
-
-
電動ハブラシ
虫歯予防や口臭対策にも欠かせない歯磨き。しかし忙しい毎日、疲れているときは特に「 …
-
-
子供の口臭
子どもの口臭を気にするママが結構いるそうです。「子どもなのに口臭!?」と思うかた …
