しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

白い歯をキープするために5

      2017/06/05

歯磨きで気を付ける事は、食後すぐは口の中が酸性に傾いており、この状態でゴシゴシと歯磨きをすると歯の表面が傷ついてしまいます。最低でも30分ほど間隔をあけることをオススメします。「気持ち悪い」と感じる方は“軽くうがい”をしておいて30分後に歯磨きをしましょう。また、歯ブラシを濡らしてから歯磨き粉をつけて磨くと泡立ちがよくなりすぎるため「磨き残し」をしやすくなります。そのため、歯ブラシは乾いたまま使用することをオススメします(о´∀`о)

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

歯周病が諸病の原因に

歯周病は 歯や歯ぐきなど お口の中だけでなく 全身の疾患に関連しています 歯周病 …

no image
歯周病2

■簡単にわかる症状のポイント 【ポイント1 歯肉の色】 鏡を見ながら、そっと下唇 …

no image
口臭予防

 歯の定期的なクリーニングの副次的な効果として口臭の予防・改善があります。口臭の …

no image
自分でできる歯の大掃除

歯垢も歯石もスッキリさせたい! 歯の大掃除は可能? 毎日磨いていても、いつの間に …

no image
ワンタフトブラシ4

妊娠している女性はつわりの時期に奥歯のほうまで歯ブラシを使うと、気分がますます悪 …

no image
妊娠中に歯科検診を受けよう!

妊娠中はお口の中にも変化があらわれます。それには、女性ホルモンの変化と細菌が関係 …

歯の豆知識4

むし歯や歯周病の初期症状は ほとんどありません そのため 多くの方が痛みが出てか …

親知らずを抜く前に27(余談)

今まで長くに渡っておや知らずのお話をしてきました。 ちなみに余談ではありますが、 …

no image
妊娠中に歯科検診を受けよう☆まとめ

お口の中のトラブルは、妊娠中に発生しやすくなります。口腔内を清潔に保つためにも、 …

no image
マウスウォッシュの選び方5

マウスウォッシュは口臭予防の強い味方ですが、効果は一時的で万能ではありません。口 …