歯周病の話
歯周病とは
歯槽骨(歯を支える骨)を溶かす病気です(´・ω・`)
歯周病が進行するにつれ、歯槽骨が溶けてくる他、歯ぐきから血が出る、膿が出る、口臭がひどくなる、歯がぐらぐらするなどの症状があらわれます。
【歯周病の症状】
歯ぐきから血が出る
口臭がひどい
口がねばねばする
歯ぐきが腫れる
歯ぐきが下がる
歯がぐらぐらする
歯の隙間が広がった
歯周病は成人のおよそ8割がかかっていると言われています。
30代から徐々に増加がみられるため注意が必要です(´・c_・`)
関連記事
-
-
セルフケア3
厚生労働省が行った調査によると、30代の約8割に、歯ぐきに何らかの所見が見られる …
-
-
歯石除去後2
歯がしみる原因になる場所は、白いエナメル質部分ではなく、少し黄色い象牙質部分の露 …
-
-
フッ化物洗口の効果⓷
◉萌出後のエナメル質の成熟促進 低濃度のフッ化物が、唾液中のカルシウムやリン酸の …
-
-
歯並びが悪くなるくせ③
★歯並びが悪くなるくせ ○口呼吸 鼻が悪いと歯並びにも影響し、出っ歯や開咬の原因 …
-
-
金属を使うデメリット
■審美性(見た目)が損なわれる 口の中では銀色の金属は大変目立ちます。  …
-
-
むし歯になりやすい人
「歯磨きは欠かさないのにまた虫歯になった」「普通に磨いているだけで、全く虫歯がで …
-
-
むし歯の進行と治療方法2
1回の治療で完治する治療法とは、虫歯を取り除いたあとに、光で固まる樹脂を詰めるの …
-
-
義歯安定剤一般製品①
★クリームタイプ(粘着型)
-
-
被せものの種類③
今回は奥歯の被せものについてです! 奥歯の被せものには小さなむし歯 …
-
-
歯石除去後
重度の歯周病になると大量の歯石が付着して、歯が歯石に飲み込まれているような一つの …
- PREV
- ラインコラム
- NEXT
- 歯周病の検査と進行度
