しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ブラシで、歯周病ケア④

      2020/06/13

正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆

 

♦歯ブラシの当て方♦

歯ブラシは基本縦磨きです

縦に入れられない奥歯のみ横磨きになります。

 

・前歯の表面

 歯ブラシの頭の部分を縦にして、歯の表面に直角に当てて磨いていきます

 

・前歯の裏面

 歯ブラシの頭の部分を立ててお口の中に入れ、毛束のかかと部分から掻き出すように当てます

 

・奥歯の噛み合わせ面

 歯ブラシの頭の部分ををかみ合わせ面に沿って直角に当てます

 

・奥歯の表面

 歯ブラシの頭の部分を横にして歯の表面に直角に当てて磨いていきます

 

・奥歯の裏面

 歯ブラシの頭の部分を縦にして先の法から歯の表面に当てます

 

部位によって歯ブラシの当てやすさや入り方が変わるので

部位ごとに歯ブラシの当て方を意識してみてくださいね☆

 - お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 歯とお口の基礎知識, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

保険適用の白い歯

先端デジタル技術を利用した、CAD/CAM冠をご存じですか?? 保険で白い被せも …

no image
よく噛むこととアンチエイジング3

■よく噛むと脳の働きをよくする よく噛むことは脳を活性化することがいくつかの研究 …

no image
歯磨き粉について❷

歯磨き粉について 1)使う目的 歯磨き粉を使う目的は、「歯垢を落としやすくする」 …

no image
セルフケア5

正しいみがき方を身につけた上で、さらに、歯周病予防に効果的なケアアイテムを味方に …

no image
唾液の働き①

以前のコラムで、だ液が外敵の攻撃からお口の中を守ってくれていることをお話しました …

no image
むし歯じゃないのに歯が痛い!?6

■ 口臭の悪化 緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいます。細菌 …

no image
歯周病の進行度と症状3

【中等度歯周炎】 歯周ポケット5mmから7mm 炎症が進行して歯周ポケットが深く …

被せ物のはなし6

細かいところや歯ぐきのポケットの中は、歯周病用の歯ブラシで磨いていくと良いでしょ …

no image
歯の詰め物が取れる原因

食事中にガリッ!といって突然詰め物やかぶせ物が取れてしまった経験のある方、結構多 …

no image
歯ブラシの交換時期3

③毛先の広がり 毛先が広がってしまうとブラシ1本1本の間隔が広がってしまったり、 …