0歳からの歯と口の育ち⑤
2020/07/11
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆
月齢はあくまでも目安です。
お子さんのお口の育ちの様子を観察しながら、焦らずゆっくり進めます。
嫌がるそぶりがある間は無理に進めないようにしましょう!
3、舌食べ期(7~8ヶ月頃)
食べ方、飲み方 → 豆腐やプリンの固さのものを、舌と上顎で押しつぶして食べる
歯の生え方 → 上下2本ずつ生えている
唇の動き → 上下の唇がしっかり閉じる、口角は動かない
口角が左右同時に伸び縮みする
舌の動き → 舌は上下に動く
舌は左右に動く
お口の育ちの見守りポイント → 舌が上下に動き、上顎で押しつぶす動きをしていますか?
口を閉じて食べていますか?
水分をスプーンやコップで飲む練習をしていますか?
関連記事
-
-
ブラキシズムとは?②
定期的なメンテナンスをしていて、お口の中がキレイな状態でも、ブラキシズムに対する …
-
-
デンタルフロス①
今回はデンタルフロスについてご紹介していきます! フロスと聞くと何のこと?と 思 …
-
口腔乾燥症 2
唾液の成分は、様々な状況により変化するものです。 人種、遺伝的要因、妊娠、疾患の …
-
-
赤ちゃんが生まれたら④
お子様がムシ歯にならないためにはどのような対策をすれば良いのか、予防はどのように …
-
-
永久歯 ②
今回は親知らずのお話です(^^) 『親知らずがありますね』 というと大体の人が …
-
-
正しい洗口方法⓷
③誤って飲み込まないように、下向き加減でブクブクをします。 洗口後は、口腔内の液 …
-
-
歯周病 ②
歯周病の原因は歯垢や歯石と呼ばれる 口の中の細菌の塊です 歯が十分に磨けていない …
-
-
被せ物のはなし7
歯ブラシで歯ぐきの境目を磨く他にも、歯ブラシの当たらない歯と歯の間もお掃除をする …
-
-
ホワイトニングについて④
★白さは永遠には続かない!★ ホワイトニングをしても白さはずっと続くわけではあり …
-
-
正しい歯並び⑤
★混合歯列期 人によって顎の骨の大きさ、成長スピードには個人差があり、それに従っ …
- PREV
- 0歳からの歯と口の育ち④
- NEXT
- 0歳からの歯と口の育ち⑥
