しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯科検診をさぼると起こるリスク6

      2017/11/21

最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの歯が、ダメになって抜歯になる状態にまで悪化しているケースです。


以前に歯周病や虫歯などがかなり悪化した状態を治療して、一度回復した歯でも定期検診がなければ、維持できないケースは、たくさんあります。特に抜歯せずにギリギリで残したような歯は、定期検診スルーのダメージを受けやすく、抜歯しかできない状態にまで悪化していることもあります。

基本的にそれまで指示されていた定期検診期間が長い人は、自己管理で維持しやすい環境にあるとも考えられるため、1度ぐらいは先送りしてもそれほど大きな問題が起こらないと思います。

しかし、1~3カ月程度のスパンの定期検診が指示されている場合には、それだけ維持管理の重要性は高くなっていると考えた方がよいでしょう。定期検診を受けないことで、貴重な歯の寿命を早めてしまうリスクが急激に高まってしまうのです。全身の健康状態も左右する歯の健康を守るために、数カ月に一度は検診のための時間を作ることをお薦めします(´・ω・`)

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯のぎもん⑤

Q ホワイトニング効果の差はなんの違い? A 歯の変色にも種類があります。 歯が …

no image
歯ブラシで、歯周病ケア①

皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …

自費セラミックとジルコニア

セラミック【陶器】とジルコニア【人工ダイヤモンド】の被せものと詰めものです(о´ …

no image
検診と検査とレントゲン

歯科検診で歯肉の検査をすればいろいろな情報がわかります。場合によってはレントゲン …

no image
歯のぎもん①

Q 虫歯になりやすい人はいるの? A 虫歯のなりやすさは、主に生活習慣が左右しま …

no image
フッ化物洗口の効果⓷

◉萌出後のエナメル質の成熟促進 低濃度のフッ化物が、唾液中のカルシウムやリン酸の …

no image
歯石除去後2

歯がしみる原因になる場所は、白いエナメル質部分ではなく、少し黄色い象牙質部分の露 …

no image
歯石取りの話2

保険治療での歯石取りをする前の検査はどのような事をするか、 ご紹介していきますね …

子どもの頃に気をつけたいこと④

☆お子さん、「ポカン口」になっていませんか? 食べたり、飲み込んだり、話したりす …

no image
歯が痛くなる前に起きる症状

■違和感 痛みではない「何か」。痛むわけではないけどいつもと違う状態になっている …