しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

ホワイトニングについて①

      2019/01/19

★歯の気になる変色の原因は?★

歯の変色は大きく分けて「外因性」のものと「内因性」のものの2つに分かれます。

・外因性の変色

外因性の変色は、むし歯や清掃不良、喫煙、色の濃い食べ物をよく食べることなどが原因の変色です。

歯科医院で歯のクリーニングをするだけで汚れが落ちて白くなったように見えることもあります。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
炭水化物もむし歯の原因に

一般的にむし歯の原因は砂糖だと思われがちですが、炭水化物が含まれる食品が、むし歯 …

no image
正しい洗口方法⓷

③誤って飲み込まないように、下向き加減でブクブクをします。 洗口後は、口腔内の液 …

治療の対象となる歯並び⓸

★こんな歯並びの場合、矯正治療を行います。 奥歯の咬みあわせや前歯の中心が左右い …

歯並びが悪いとどうなる?❹

★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと顔の見た目が悪くなるため、容貌 …

no image
歯が痛くなる前に起きる症状4

◼歯ぐきの腫れ 基本的に歯ぐきの炎症は、痛みは出ないが、腫れが出ることが多くなり …

no image
素材選びのポイント

被せものや詰めものは、1度つけると数年間使い続けることがほとんどです。 見た目の …

噛む習慣を見直そう!⓵

子どもの頃、食事の時に「よく噛んで食べなさい」と言われたものですが、いつしか噛む …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑦

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
金属を使うデメリット

■審美性(見た目)が損なわれる 口の中では銀色の金属は大変目立ちます。&nbsp …

no image
セルフケア3

厚生労働省が行った調査によると、30代の約8割に、歯ぐきに何らかの所見が見られる …