歯ブラシ+α
2017/07/17
ふだんの歯磨きで、歯ブラシ以外のデンタルケアグッズはお使いですか??
歯ブラシだけという方がほとんどですが、歯ブラシだけでは不十分なんです(´・c_・`)
歯間も磨く場所という意識を持つことが大事です。
歯と歯の接触部分を磨けるのはデンタルフロスのみなので、必ず使いましょう((o( ̄ー ̄)o))
また、歯ぐきとの間に隙間がある場合は、歯間ブラシを使ったほうが効率的に磨けますよ☆
関連記事
-
-
セルフケア4
歯周病の原因である歯周病プラークを除去するためには、歯と歯のすき間の歯周ポケット …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …
-
-
歯周病の治療
歯周病の原因は、歯と歯ぐきの境目にたまったプラーク(歯垢)の中の細菌です(*_* …
-
-
歯並びが悪くなるくせ④
★歯並びが悪くなるくせ ○ほおづえ 同じ方向で常にほおづえをつくと、あごの骨がず …
-
-
歯並びが悪いとどうなる?❹
★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと顔の見た目が悪くなるため、容貌 …
-
-
正しい歯並び⑪
★八重歯 すき間なく乳歯列が並んでしまうと、歯が生えてくるスペースが足りず、八重 …
-
-
歯周病の進行度と症状
【歯肉炎】 歯周ポケット3mm程度 細菌により、歯ぐきが炎症を起こして赤く腫れる …
-
-
歯石取りの話2
保険治療での歯石取りをする前の検査はどのような事をするか、 ご紹介していきますね …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状5
◼歯ぐきを押すと痛い 歯ぐきなどを押すと痛かったり、鈍い痛みをわずかに感じる場合 …
-
-
子どもの頃に気をつけたいこと⑤
☆お口を整えるために大切な「噛む」話 ポカン口を防ぐために大切なのが噛むこと。「 …
- PREV
- 歯ブラシの取り替え時
- NEXT
- ラインコラム