飲み物や食べ物のpHに注目
pH(酸性・アルカリ性を表す単位)の値が低い飲み物や食べ物ほど、
酸性が強く歯が溶けやすいのです。
酸性の果物、炭酸飲料、スポーツドリンクなどを頻繁かつ過剰に
飲んだり食べたりすると、結果的に酸性物質の菌への接触時間が長くなり、
エナメル質を溶かしてしまうこと、健康なエナメル質よりも
すり減りやすいことが報告されています。
ジョギングなど、運動後の水分補給に、黒酢ドリンクやビタミンドリンクを
愛飲されているかたはいませんか?
体にはよくても、歯が溶けやすい習慣で注意が必要です。
汗をかいて体内の水分が減ると、唾液の分泌量はぐっとへります。
こうして唾液の力が弱まっているときに習慣的に酸性の飲み物を飲むと、
酸蝕歯になりやすくなります。
酸蝕歯は、こうした食習慣・生活習慣が主たるリスクとなってるケースが
少なくありません。
身近な飲料水のpHに注目してみては・・・
関連記事
-
-
つけ麺
医院の近くの つけ麺屋さんに行ってきました 定期検診で来院している患者さんが 必 …
-
-
歯の名前を覚えよう
私たちの歯には、切歯、犬歯、臼歯という3種類のはがあります。 切歯とは前歯のこと …
-
-
ムッシー
よ坊さんの宿敵 ムッシーです ハミガキ子さんと一緒に 退治します
-
-
セレブな友人
お休みの日に、同級生のK君の家に家族で遊びに行きました。(・◇・)ゞ K君は、か …
-
-
初ドーム
昨日は今シーズン初めてのナゴヤドームで野球観戦にいきました。 後輩と2人で行った …
-
-
実家の愛犬
日曜日、実家の愛犬、ゴールデンレトリバーの「カレン」 が亡くなりました。 14年 …
-
-
歯周病
歯周病の初期は外側から歯の状態を見ただけではわからないことが多く、痛みなどの自覚 …
-
-
遂に購入
毎年、冬になると欲しくなるんですが、なかなか手が出ないで春を迎えてました。 今年 …
-
-
サプライズ
私事ですが GW中に誕生日を迎えます 今日宅配便が届きました 届いたのは 私がず …
-
-
3周年!
今日から3月です。 今年の3月3日でしんデンタルクリニック開院3周年です。 あっ …
- PREV
- マットくん
- NEXT
- ブラッシング指導を受けよう

Comment
ぽち
命って凄いな・・・。
感動しました♪
ネットではお久しぶりです。
土曜日夜にちょっと寄らせてください。